
西洋哲学と東洋哲学の「知」を超越した「美学」
経営者や起業家、ビジネスリーダの方へ
「メタ知識」が高まることで問題そのものを解消し、結果へと繋げる

時代は再び大きな転換期を迎え、ビジネス環境や生活環境に大きな変化が起こりはじめ、これまで世界をリードしてきた西洋思想をベースとしたパラダイムが揺らぎ、人の価値観も大きな転換期を迎えています。
その一つの現象として、物質的充足感より心理的充足感を求める人が増え、その延長で東洋思想の学びが脚光を浴びています。
一方で、このような実学というものは、先行き不透明な時代を読み解く切り口や新しい価値の創造を持ち得るための「思考の根源」としては、やや力不足のようです。
では、「思考の根源」はどこにあるのか?
それは、西洋哲学と東洋哲学の「知」を超越した「美学」にあると言えます。
「美学」(美の哲学)は哲学の一分野ですが、その中でも実学への偏りを免れて異端の位置にあり、卓越した価値を持っています。
誤解のないように申し上げますが、「美学」とは簡単に言語化できるような「美しい生き方」とか「心の美しさ」のことではありません。
また、美術や音楽の鑑賞を通して語られるような芸術的な美でもなければ、美容やアパレル業界で言われる「美/醜」という二項対立で語られるような相対的な美でもありません。
ましてや、自己啓発業界や企業研修で安易に語られる「美意識」や「美しいあり方」のような作為的な美でもありません。

あえて言語化するならば、
哲学や科学をはじめとする過去の全知が探求してきた真理、
あるいは絶対性の象徴としての神や悟りのすべてを集約したもの。

先行き不透明な時代の中で、哲学に加えて「美学」を探究し「メタ知識」を高めることは、常識や既存の価値を超越した最上位の論理にコミットすることでもあります。
それこそが、他者とは違った自由自在な高い視点からの分析、さらには問題そのものを解消する思考法や構造へのアプローチの仕方を獲得する能力のベースとなるものです。
ひいてはその継続が結果に大きな影響を与え、「真に美しい人生」へと誘ってくれることでしょう。
またそれは個人を超えて、より多くの方に影響を与え、この日本社会全体の「知」の向上にも寄与してくれます。
東京美学倶楽部 上席研究員
東京美学倶楽部・九州支部長
藤原久美子


弊社は、厳しい現実社会の荒波を乗り越え、結果を出していきたい女性経営者や起業家、リーダー的な立場にあられる方を全力でご支援させていただいております。
よろしければ、「代表挨拶」「プロフィール」もあわせてお読みください。
【ビジネス×哲学】人生は「脱落ゲーム」
これから起業したい / ビジネスでもっと結果を出したい / 組織のリーダー / 定年後に何をするか悩んでいる / 子育てに悩んでいる
【人生×哲学】継続できないたった一つの理由とその解決策!
誰にでも実践できる解決策2つと、そのためのもっとも重要なこと
blog
ブログ

2023年6月6日
迷うこと

2023年5月31日
自ら語ることをしない

2023年5月26日
結果の出にくい思考

2023年5月23日
【募集開始】6月オンライン個別相談会

2023年5月17日
「外部」に対する認識

2023年5月12日