代表挨拶・プロフィール
代表挨拶
経営者として継続した「結果」(利益や成果)を出したい方へ
弊社は、設立初年度より黒字経営を継続し、毎年業績を伸ばしてきました。
少し長くなりますが、弊社の理念をご理解いただきたいので最後までお読みいただけますようお願い致します。
私たちが目指していることは「質の高いサービスを提供することにより、お客様の幸せをサポートすると共に、よりより社会を作る」ということです。
そのために、経営者としてお客様の幸せを最優先して課題の解消をサポートする。そして、お客様からは、感謝されながら選んでいただけるという深い信頼関係を構築したいと思っております。
私たちは使命感に燃えた経営者を増やし、日本に活力を与え、みんなが暮らしやすい社会を作っていくことを目指しています。
巷の「マーケティング」や「集客」を学んでも、継続的な「結果」(利益や成果)は出ない!
私は、小学校教師を52歳で退職(教員歴31年)し、ビジネスの世界に飛び込みました。
そのことが契機となり、教員時代には経験し得なかった「ビジネスの厳しさ」を知ることができました。
売上は順調に伸びていましたが、「将来にわたってお客様を幸せにすることができるのか?」 「弊社の存続も危ないのではないか?」と、ビジネスの世界ならではの危機感を感じ、起業塾や経営コンサルのサポートを得ながら、ビジネス向けの様々なセミナーに通い、必死で勉強してきました。しかし、理想とする「結果」(利益や成果)はでませんでした。
そんな時に、ある人とのご縁で「哲学」に出会いました。この出会いがなかったら、弊社は危機的状況に晒されていたかもしれません。
「哲学」が、私に本当の意味での「視点の高さ」を教えてくれ、売り込まなくても売れる「セールス力」を涵養してくれました。また、コンテンツの「質」を上げる視点の高さを提示してくれました。
ビジネスの世界で生き残るためには?
ビジネスの世界で生き残るためには、「世界と人間の本質を知り、第三の高い視点から『言葉』を変革させる」こと、「お客様を最優先して幸せにする」こと、さらには「経営者として結果(利益や成果)を出す」ことが最も重要なことです。
ひいてはそれが、社会をよりよくしていくこと(社会貢献)に繋がっていくのです。
「人は、否定(痛み)を乗り越えることによってのみ、成長する」
「結果」はあとからついてくる!
「言うは易く行うは難し」という言葉があるように、上記のことを意識して「行動」することは簡単なことではありません。
ましてや経営者というのは常に孤独ですし、何か問題が発生した時は全責任を負わなければなりません。つまり、孤独や心の痛みに向き合い、それを乗り越えていく心の強さが問われるのです。
そのために、「人格の成長」は欠かせません。
しかし、多くの経営者は、「人格の成長」から目を背け、どちらかというと「売上を伸ばすこと」のみにフォーカスして、「人格の成長」のための「学び」というものを軽視しているのが現実です。
肩書きや地位や職種が何であれ、私たちはみんな人間です。
そんな私たちを幸せに導いてくれるのが、学問の最上位概念である「哲学」です。
それは、ただ「知る」だけではなく意味がなく、実際にビジネスの現場や家庭の中で、自分の「言葉」や「行動」にしてこそ効力を発揮するのです。
換言すれば「人間はどういうふうに物事を思考し、どう言語化し、どう行動するのか」という問いに、より深く踏み込んで答えようとチャレンジし続けていくことがビジネスの「結果」(利益や成果)や人としての「成長」、ひいては「社会貢献」に繋がるのだと確信しています。
再度申し上げますが、私たちが目指していることは「質の高いサービスを提供することにより、お客様の幸せをサポートすると共に、よりより社会を作る」ということです。
今回、「哲学」の話題がでてきましたが、これはとても難解な学問です。
この難解な哲学を、一般の方にも分かりやすくお伝えできるのが弊社の「強み」でもあります。なぜならば、小学校教師(歴31年)として、年端もいかない子ども達に分かりやすい言葉や資料にこだわって長年伝える努力をしてきたからです。
今後は、生きていく上での弊社なりの「哲学」を「人間理解教養講座」(6回連続講座)で分かりやすくお伝えしていきます。
最後になりましたが、弊社の理念に賛同いただける経営者の方々とのご縁ができますことを心より願っております。
エクセレント教育株式会社
代表取締役 藤原久美子
三思会 会長付
〈活動内容〉
現代思潮ビジネスの推進および支援活動
メタアカデミズム領域への寄付活動
〈2020年 寄付実績〉
・独立行政法人日本学術振興会
・公益財団法人日本学術協力財団
・東京藝術大学130周年記念プロジェクト
・東京大学新図書館(AC)計画
・京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
・慶應義塾図書館施設整備 他
プロフィール
エクセレント教育株式会社 代表取締役。月商100万円未満の講師、カウンセラー、コーチ、コンサル、経営者などに「幸せに稼ぐ力」をつける専門家。
2015年まで公立小学校教師として31年間務める。教員時代は、教育論文で県特選や文部科学大臣賞を受賞。
県内外に講師として招聘される。一方で、我が子が「心の病」になったことで「心理カウンセラー」「メンタル・コーチ」の資格も取得。
さらに、心の状態が現実に現れるという「断捨離」の資格も取得する。
52歳で教員を退職し、会社を設立。断捨離トレーナーとして活動するが、ビジネスの厳しさに直面し、教養や人格を高めるために「哲学」を学ぶ。
これにより、世界と人間の本質を知り、高い視点からの「言葉」の使い方を身につける。
さらに「言葉の力」をビジネスに応用。業績は格段にアップし、断捨離トレーナーとしてNo.1の売り上げを継続。しかし、本当の意味で自立するために、断捨離トレーナーの肩書きを捨て、これまでの学びを集大成した「幸せに成功するビジネス哲学コンサルティング」を体系化する。
受講生は、「主婦から起業して、サポート開始後3ヶ月で30万円の契約を達成」「月商5万円だった認定講師が5ヶ月後に月商50万円を達成」「会社を辞めて自宅で開業し、サラリーマン時代以上の収入を達成」などの結果を出す。東京本部には、全国各地からクライアントが集まっている。
「教養と人格と誠実なビジネスを日本に根付かせ、社会貢献できるリーダの育成」を目標とする。
保有資格 心理カウンセラー、メンタルコーチ、小学校教諭、司書教諭。居住地 熊本県八代市 4人家族。趣味 劇団四季観劇
エクセレント教育株式会社
代表取締役 藤原久美子