「継続するのって難しいですよね。」
「私はいつも三日坊主なんです。」
「新しいことは続かないんです。」
超簡単なことで言えば、
食後の歯磨きだって
難しいではないですか?
子どもの頃は、よく母親に
注意されていたものです。
毎日ジョギングをしようと
思っていても、仕事で疲れて
いたら「今日は辞めよう。」
となってしまうもの。
「継続するのは難しい!」
と、わかっているからこそ
「継続することが大切!」
だと思い、頑張るわけですが、
いつしか継続させることが
「目的」になってしまって
いるケースは多いものです。
継続させるのは、「何のため」
にやっているのでしょうか?
本来「目的」があったわけです。
例えば、
「高齢になっても健康的な体型を
維持したい!」という目的があって、
そのために「毎日、腹筋を30回する」
とか「スクワットを50回する」とか
「ヨガを30分やる」などの行動を
継続させようとするのです。
あくまでも「目的」に近づく
ためです。
しかし、人間は「安定」を求め、
「変化」を恐れる生き物なので、
新しい習慣を作ろうと思っても
なかなかできないのです。
「時間がなくなって。」
「他にもやることがいっぱいあって。」
「仕事でとっても疲れたから。」
と、言い訳をして正当化してしまう。
「時間」も「エネルギー」も
「意志」もなく、続かないのです。
そんな自分から脱却して、
「継続できる自分になりたい」
と思われる方へ。
ポイントが3つあります。
まず一つ目です!
新しいことを始める前には、
最低でも何か一つ「辞める」こと。
・ヨガを始めるので、
昼ドラを見るのを辞める。
・読書の時間を取りたいので、
スマホでゲームをするのを辞める。
みたいな感じです。
「すべてを手に入れたい」
という思考の癖を辞めること。
「すべてを手に入れたい」
と思っている限り、すべての
ことが中途半端になります。
〈追伸〉
10日(月)に「LINE@限定」
の記事を配信致します。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋開催】残席1名様
日時 6月18日(火)
【東京開催】残席1名様
日時 7月21日(日)
詳細・お申し込みは
* * * * * *
「言葉を動かす実践講座」
(6回連続講座)
を開催致します。
【熊本市】 残席2名様
【鹿児島市】残席3名様
となっております。
詳細は→こちらから
お申し込みは→こちらから
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
お気軽に友達追加をどうぞ。
宜しくお願い致します。