ビジネス哲学コンサルの藤原です。
===========
「サラリーマン脳」の
5つのデメリット
============
シリーズでお伝えしています。
【その1】
指示待ちで、すぐに「答え」を聞く
【その2】
自分目線で物事を考える
本日は【その3】
現状維持を「安定」だと
誤解している
さて、コロナ禍で
「富裕層」と「貧困層」の二極化が
さらに深刻になっています。
大手の企業も水面下でリストラ
などの話が進んでいるようです。
そんな中で、自分らしく働いて
食べていける人と、そうでない人に、
はっきりと分かれつつあります。
「自分らしく働く」というと
聞こえはいいですが、
サラリーマンだったら
「副業」または「辞める」という
条件がくっついてきます。
ここで「サラリーマン脳」の
デメリットの4つ目が影響して
くるのです。
【その4】
========
リスクを怖がる
========
これは弊社の「起業塾」でも
お伝えてしていることです。
起業したいと思っている人は、
勉強熱心で「知識」も豊富な方々
ばかりです。
しかし、「知識」は豊富でも
いざ起業するとなると二の足を
踏むのはなぜでしょうか。
==============
「知識」と「行動」の間にある
壁は、なんでしょうか?
==============
・
・
・
それは、「恐怖」「不安」です。
つまり「リスク」です!
「リスク」を抱えることは
とても怖いことです。
アインシュタインは
「人生最大のリスクは、
リスクを取らないリスクである」
と言って、リスクを恐れず
行動することの大切さを
表現しています。
副業すると「時間」に追われる
というリクスが伴います。
辞めるとなると「収入」が
絶たれるというリスクが伴います。
その他、人間関係などの
リスクもあるでしょう。
どちらにしてもリクスが伴うので
多くの人は、「次のステージ」に
行けないのです。
それを証明しているかのように、
ある社会心理学者は、
「日本人は世界で最もリスクを
避けようとする傾向が強い!」
と言っています。
日本人の特徴とされている
「ルールをよく守る国民性」や
「治安の良さ」は、強い倫理観に
根ざしているとも考えられますが、
視点を変えると
「他者から誹謗中傷されるリクス回避」
であるとも言えます。
つまり「本当にやりたいこと」が
あっても、自分に対する批判や
否定への恐怖心や、周囲と違った
ことをする罪悪感のせいで、
リスクのある行動が取れない
ということです。
コロナの件でも、自分が罹患して
他人に感染させることより、
自分が誹謗中傷を受けることの
リスクが怖いのではないでしょうか。
副業しているのがバレたり、
辞めることがわかったりすると
上司や同僚から何と言われるか。
そのリクスも怖いでしょう。
私が教員を辞める時も
周りのみんなは、
「稼げるはずがない!考え直したら!」
と言いました。
でも、その予想は見事に
ハズレました。(笑)
他人が言うことなんて
いい加減なことばかりです。
真に受けない方が賢明です。
自分が信じたこと、自分の
やりたいことに注力することが、
どれだけ人生が豊かになることか。
起業することに悩んでいる人が
いたら、リクスを恐れずに
チャレンジして欲しいと思います。
私は、これからもお客様の
背中を押していきますし、
自分の背中は、自分で押します。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援