ビジネス哲学コンサルの藤原です。
近日中に「オンライン個別相談会」
(限定3名様)のお知らせを致します。
さて、前回の続きです。
前回→こちらより
お勤めの人は、最終的な責任は
社長(経営者)がとってくれます。
では、
自分で独立(起業)している人は
「誰」が責任をとってくれるの
でしょうか?
コロナ禍で売り上げが落ちた
としても、「コロナ」に責任は
取ってもらえません。(笑)
すべては自己責任!
自分で「稼ぐ」が基本であり、
収入は自分の責任です。
仮に、従業員にお給料が支払え
なくなったら、戦略が甘かった
ということです。
戦略の大元は、「思考力」です。
ビジネスでは、自分の思考力、
スキル、努力、運、人脈などが
歴然と収入に反映するものです。
お勤めの人は、組織の中の一員
なので、自分の業績が芳しく
なくても、会社から毎月、毎月、
お給料がもらえます。
しかし、自分でビジネスをする
となると、誰かに頼るといった
「甘え」は言語道断です。
自分に厳しくないといけません。
自分の商品(サービス)に価値を
感じてもらえず、売買契約が
成立しなければ収入はありません。
===========
価値がない=売れない
===========
といったシンプルなものなのです。
自分でビジネスをやっている人は、
脳裏のどこかでは
「来月は収入ゼロかもしれない」
といった危機感を持っている人も
少なくありません。
そんな怖い思いをしたくないから、
やっぱり起業するのはやめにしよう
と思うのは浅はかです。
危機感や緊張感を持って
起業するからこそ、稼き続け
られるというものです。
一方で、ちょっと稼いだからと
言って、「楽勝〜!」と調子に
乗っている人ほど、数ヶ月後には
業界から消えていたりするものです。
また、
誰かの紹介や広告にお金を
かけて、ビギナーズラックの
ように稼げたとしても、
その人に「思考力」が欠けていたり、
商品の「価値」と「価格」が
つり合っていなかったら、
時間の問題で信頼をなくします。
ビジネスの「死」です。
信頼がなくなり、リピート客も
いなくなります。
これって超悲惨ですよ〜。
ビジネスを長く継続し、
発展させていきたいと思うので
あれば、常に「学ぶ姿勢」や
新しいことにチャレンジしていく
「努力」と「行動力」は必要です。
厳しい話をしているように
思われるかもしれませんが、
だからこそ、ワクワクする
躍動感やスリルを味わえる
楽しさみたいないものがあり、
「生きてる!」という充実感が
あるのです。
なんと言っても、
自分が成長している実感が
ありますから。(自己成長)
===========
ビジネスは、
自分で稼ぐ=自己責任
===========
自分の思考力に「磨き」を
かける楽しみがあります。
それに一番役立つのが西洋哲学!
私もさらに学びを深めていきます。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB