ビジネス哲学コンサルの藤原です。
「人生100年時代」と言われる
ようになった現在、仕事や生き方の
選択肢は広がっています。
若い人は、大企業ではなく
スタートアップやベンチャーを
選ぶ人も増えています。
また、複数の仕事を掛け持ちする
「複業」という働き方もあります。
さらに、自由な働き方を求めて
早期にリタイアする人もいます。
ましてや退職まで勤め上げるのが
健全な社会人という価値観は薄れ、
若い世代では転職が当たり前に
なっています。
30〜40歳ぐらいで、自分自身が
やりたいことを実現するために
起業する道を選ぶ人は増えています。
起業するときは、
「好きなことを仕事にしたいんです!」
「子育てで悩んでいる人を
救いたいんです!」
「収入を増やして自由な生活を
したいんです!」
とアツい思いを語っていたにも
かからず、数ヶ月も経たないうちに
諦める人も少なくありません。
これこそ「もったいない」こと
だと思います。
正しいやり方を学んで、
着実に実行すれば、結果を出す
ことができるのに・・・。
これは、ビジネスだけでなく、
受験勉強にも、スポーツにも、
趣味の世界にもすべてに共通する
ルールだと言えるでしょう。
「途中で諦める人が多い」
というのが実感です。
そして、簡単に諦める人は、
目先のことしか考えていない
傾向が強いです。
3年後、5年後はどうなって
いるのかを考えた時に
「本当にやめて後悔しないのか?」
まで思考できないのです。
ビジネスをしようと思ったきっかけは、
「好きなことを仕事にしたい。」
「悩んでいる人を助けたい。」
などとは言っても
本音は、
「自分の好きな仕事で、収入を
増やして生活を豊かにしたい!」
ということ。
だとしたら、なおさら
本気で頑張りませんか!
経済的な自由を手にいれるとか、
生活を豊かにするということも
大切ですが、
どんな生き方をしたいのか、
どんな風に社会に役立つことが
できるのかを真剣に考える時代
になったのです。
簡単に諦めてしまう人というのは、
豊かになりたい、自由になりたいと
口では言っていても、
現状について強い不満や不安が
ないので、結局は現状維持という
ラクな方を選択してしまうのです。
「矜持」や「信念」や「大義」と
いうものが弱いのだと思います。
あくまでも決めるのは個人の
「選択」と「決断」です。
好きな仕事で、収入を増やして
豊かな生活をしたいのであれば、
一番直したいのは「諦める癖」です。
その癖を本気で直したいという人は
ぜひ一緒にやっていきましょう。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB