あなたは何かに「本気の覚悟」で
取り組んでいますか?
「いいアイディアがひらめくの
ですが、言語化することから
逃げていたせいで、ライバルから
追い抜かれたり、仕事を横取り
されたりして損してきました。」
(K様:公開許可をいただいています)
と、コンサルの初回でのお話。
「このままではいけない、
もっと成長しないとヤバい!」
という「本気の覚悟」で
申し込みを決断されたそうです。
この「本気の覚悟」があれば、
「行動」はスピードアップします。
行動を阻止するのは、失敗を
恐れる「感情」ですから。
失敗して傷つくことを恐れる
気持ちは、新しいことに挑戦
する気持ちを鈍らせます。
仮に「成功」する保証があれば、
行動する人がほとんどでしょ。
しかし、この世界を直視して
みると「失敗」と「成功」は、
どちらが多いでしょうか?
(失敗と成功のレベルにもよりますが)
きっと「失敗」の方が多いはずです。
だから「成功」がとても価値ある
ものに感じられるし、だからこそ
たまの「成功体験」にしがみ付く
人もでてくるものです。
K様には、1年間、命がけで
「言語化」に向き合って
いただきました。
言語化することの大切さを知って
から、家族への「言葉かけ」が
変わり、口論が激減していった
そうです。また、仕事の成約率
も上がり、個人様だけでなく
法人様の契約にも至ったそうです。
家庭経営も会社経営も、根っこは
同じで、すべて「言語化能力」です。
それは、ただ言葉にするだけでは
なくて、行動することまで含めて
の「言語化能力」です。
口さきだけの人に、付いて行こう
とは思いませんからね。これは、
小学1年生でもわかることです。
「死ぬ覚悟で頑張れば、人生は
必ずうまくいく」ものです。
「死ぬ」を軽々しく口先で言う
心の弱い人は、「本気で死ぬ」
とは思っていません。
「本気で死ぬ」と思っている
心の強い人は、口には出さずに
「行動」しています。
死ぬ覚悟で行動することは
難しいので、心の弱い人は
「目先の損得感情」(損得勘定)で
軽率な行動をしてしまうのです。
「目先の損得感情」(損得勘定)
につきましては、次回のブログで
具体的にお伝え致します。
〈追伸〉
近日中に「LINE@限定」の
記事を配信致します。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋開催】残席1名様
日時 6月18日(火)
【東京開催】残席1名様
日時 7月21日(日)
詳細・お申し込みは
* * * * * *
「言葉を動かす実践講座」
(6回連続講座)
を開催致します。
【熊本市】 残席2名様
【鹿児島市】残席3名様
となっております。
詳細は→こちらから
お申し込みは→こちらから
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
お気軽に友達追加をどうぞ。
宜しくお願い致します。