ビジネス哲学コンサルの藤原です。
前回の続きになります。
前回→こちらより
仕事を依頼された時に
「私には無理かもしれません」
「私には不可能だと思います」
などと言って、その仕事から
逃げていたら、結果的に
「大きな損失」を被ることに
なります。
========
チャンスを逃す
========
ということです。
小さな仕事の依頼かもしれませんが
そこで結果をだせば、能力を認め
られて、次の新しい仕事を任せて
もらえたりするかもしれません。
仕事の依頼を断るというのは、
せっかくの可能性を自分で
潰しているようなものです。
どうしてもやりたくない仕事、
どうしても時間的に無理な場合は
仕方がないかもしれませんが、
「自分の人生を変えたい」
「もっとよくなりたい」
と思えば、少しでも可能性の
あることには、チャレンジした
ほうがいいのです。
たとえそれが失敗しようが、
失敗して他人から軽蔑されようが、
嘲笑されようが・・・。
仮に失敗したら、新たな戦略を練り、
出直せばいいだけのことです。
失敗を恐れて行動を起こさない
ことの方が、よほど人生を無駄に
過ごしているのではないでしょうか。
そして、多くの人は
・ほんの少し忙しいぐらいで、
超忙しい。
・ほんの少し努力したぐらいで、
超努力した。
・ほんの少しきつい思いをした
ぐらいで、超きつかった。
と、自分のことを評価してしまう
傾向が強いようです。
成功者と言われる人たちは、
「死ぬ気で努力」をした結果、
成功を手にしています。
私たちがいうような「努力」とは
比べものにもならないのです。
本気で「人生を変えたい」と
願うのであれば、死ぬ気で
努力するしかありません。
反対に、そこまで追い詰められ
ないと、本気の「覚悟」は
決まらないのかもしれません。
哲学者のハイデガーは
=============
死を引き受けることを
覚悟することで、私たちは
本来の自分に立ち戻れる。
「死への先駆的覚悟性」
==============
と表現しました、
自己啓発や哲学や宗教の本を
どんなにたくさん読もうと、
どんなにセミナーに参加しようと、
自分が「覚悟」を決めない以上、
ただの現実逃避でしかありません。
自分の人生を変えたいなら
「覚悟」を決めて、
「行動」するしかありません。
私も努力していきます。
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB