ビジネス哲学コンサルの藤原です。
「勉強と経験はどちらが大事?」
の続きになります
前回のブログ→こちらより
勉強、経験、両方が考えられ
ますが、答えは「勉強」です!
自分が生きている間に
「経験」できることには
限界があります。
さらに、「経験」の量が多くても、
その人の視点や思考力が乏しければ、
人格の向上への効用はおぼつかない
ものになるでしょう。
もちろん、「勉強」と「経験」の
どちらも大切ではありますが、
人生やビジネスにおいて、結果を
出している人は、あえて「勉強」
(学び)に重きを置いています。
それも、簡単で誰にでもすぐに
理解できるような勉強では
なくて、真に「価値」のある
学びにです。
特にビジネスにおいて
「結果」を出したいのであれば、
お客様より2ランク以上うえの
勉強をしておくことは必須です。
なぜならば、
ほとんどが「対人支援」であり、
お客様から対価をいただいている
わけですから、どんな問題にでも
対応できるだけの知識と教養を
身につけることは、義務であると
言っても過言ではないからです。
直感で行動することよりも、
先人の知恵から学んで、さらに
応用して行動することの方が
はるかに上手くいくはずです。
ここで大切なのは、
「どんな勉強」をするかです。
最近はインターネットや
SNSなどで、簡単に情報を
入手して、先人の知恵を
利用できる時代になりました。
しかし、大切なことは
ネット上には存在しません。
「分かりやすい勉強」をしても
せいぜい多くの人と同じ思考力
レベルにしかなれません。
分かりやすい勉強とは、
すぐに理解できる、本を読めば
わかる程度のものです。
どちらかと言うと、こんな勉強
だったらしない方がいいです。
なぜならば、すぐに理解できる
ものは、わかった気になるだけで、
「自分で思考する努力」をしなく
なるからです。
かえって、あなたの「時間」と
「エネルギー」と「お金」を
奪い取るものになってしまいます。
では、具体的にどんな勉強を
したらいいのでしょうか?
続きは、次回のブログにて。
★最新の動画(7月31日アップ)
↓ ↓ ↓
★公式LINE登録の方へ★
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援