ビジネス哲学コンサルの藤原です。
=====【満席】=====
先着3名様
オンライン体験セッション(1対1)
================
*満席になりましたので、
お申し込みを締め切らせて
いただきます。
ありがとうございました。
さて、
コロナの感染者が過去最多を
記録しているとのことで、
まだ外出を控えている人も
多いのではないでしょうか。
最近、あなたは新しい物を
購入したり、新しいお店に
出かけたりしましたか?
洋服を買ったり、ランチをしたり、
習い事を始めたり、資格を取ったり、
新しい友達ができたり・・・。
何かを「手に入れる」ことって、
とても嬉しいことですよね。
しかし、
手に入れることばかりを楽しんで
いると、クローゼットがパンパン
になったり、入りきれずに外に
あふれ出たり。
新しいことを始めると、
テキストが増えたり、頭の中が
パンパンになったり。
人付き合いの多い人は、
心労も重なって意外と心の中が
パンパンになっていたり。
嬉しくて手に入れたものが
反対に「悩み」になってしまう人
も多いものなのです。
元断捨離トレーナーだった私が
言うのもおこがましいですが、
「捨てる」ことはとても大切な
行為です。勇気も入ります。
あなたもわかっているはずです。
手に入れるときは嬉しくても、
捨てるときは苦痛や罪悪感が
伴ってなかなかできないことを。
だからこそ
「片付け術」や「断捨離」が
ビジネスになっているのです。
冷静に考えると、おかしな
状況ですよね。
「捨てる」ために、わざわざ
お金を払っているのですから。
あまりにも状況が酷い場合は、
一人でやるのは本当に大変だと
思いますので、専門家にサポート
してもらうのが早道です!
一方で、人生のステージを
上げたいとかビジネスで結果を
出したいと思っている人は、
物以外のもの「も」捨てましょう。
固まった価値観や古い人間関係を
捨てて、思考をバージョンアップ
した方がはるかにお得です!
捨てる難易度を3段階に
分けてみました。
【レベル1 物を捨てる】
あなたの部屋の中にある物、
パソコンやスマホのデータ、
アドレス帳など。
→今は使っていない物、
あっても別の物で代用できる物、
一度も使ったことがない物など。
余計な物がない方が
「空間」が生まれ、
生活がスムーズになります。
【レベル2 価値観を捨てる】
過去の実績、成功体験、
失敗体験、その他思い出など。
→過去の体験や、それから
得た教訓、価値観にしがみ
ついているのを捨てましょう。
つまり、頭の中の古いデータや
思い込みを捨てるということです。
【レベル3 無駄な人間関係を捨てる】
話をしていても深みがない人、
職場で嫌がらせをしてくる人、
惰性で付き合っている昔の友人など。
結果的に時間の無駄でしかありません。
もっとやるべきことがあるはずです。
無駄な時間を削ぎ落として、
思考する時間に使いましょう。
==============
より高いステージにいきたい人は、
まず「捨てる」こと
==============
哲学的な視点から解説すれば、
「捨てる」ことは、「安定を崩す」
ことになるので、多くの人は
怖くてその一歩が踏み出せません。
せいぜい「レベル1」止まり。
だからこそ、次の一歩を踏み
出した人だけがステージを
上げることができるのです。
では、
人生やビジネスのステージを
上げるには、どうしたらいい
のでしょうか?
続きは、次回のブログにて。
★【人間理解教養講座】(6回講座)★
〜熊本・鹿児島 第3期 半年間〜
詳細・お申し込み→こちらより
★=公式LINE登録の方へ=★
【特典動画】
「成功するためにやめるべき5つのこと」
をプレゼントします!
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援