ビジネス哲学コンサルの藤原です。
前回は、未来のお客様と
どうやって「信頼関係」を築くか
ということを書きました。
ブログの内容も大切ですが、
==========
魅力あるプロフィール
==========
とても重要なことです。
実際に弊社のHPのプロフィールは
毎日、誰かが見にきています。
さらに、HPからいきなり
「高額商品」(バックエンド)
が売れることもあります。
一度も会ったことも、
話したこともないのに・・・。
「勇気があるなぁ」と
感心してしまいます。
話を元に戻すと、
プロフィールは長文になりがち
ですが、ポイントを押さえて、
厳選した言葉で要点のみを書く
ことが大切です。
個別コンサルでは、基本の型を
お伝えし、添削もしています。
一回で合格した人は、誰もいません。
それだけ、限られた文字数で
魅力を伝えるのは難しいこと
なのです。
ですから、
一緒に練り上げていきます。
さて、
プロフィールに書く内容で
一番のポイントは・・・?
===========
何の専門家(プロ)か?
===========
ということです。
セミナー講師に限らず、
美容関係、士業、コンサル業
コーチ、セラピスト、など
その業界の中でも「何の専門家」
かということです。
「魅力あるプロフィール」に
なっていると、さらにお客様の
信頼を得ることができるのです。
しかし、
プロフィールだけを盛りに盛って
美化しても、うまくいきません。
日々のブログの発信内容が
つまらなかったり、惰性で
書いているのが伝わったり
したら、信頼は得られません。
あなたの「言語化能力」や
仕事に対する「信念」が
問われるわけです。
決して私に「言語化能力」が
あって、上から目線で言って
いるのではありません。
むしろ「言語化能力」がない
ので、日々四苦八苦しながら
書いているのですよ。
なぜ、苦しくても続けられるのか?
それは、ネットの向こう側に
お客様がいらっしゃることが、
原動力になっているからです。
一方で、私がブログをサボったら、
目も当てられないと思いませんか!
だって、お客様には
「きつくてもブログを書くことは
大切です!」
と豪語しているのですから。(笑)
特に「価格競争」に巻き込まれ
たくないのであれば、「言語化」
で差別化することは大切です。
一緒に頑張っていきましょう。
★=公式LINE登録の方へ=★
【特典動画】
「成功するためにやめるべき5つのこと」
をプレゼントします!
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5Rk7dqJmGv3FtVDXS4l13A
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB