ビジネス哲学コンサルの藤原です。
昨日は、九州南部を襲った豪雨で
熊本県内を流れる球磨川が氾濫し
大きな被害となりました。
私は県外出張中で、ニュースを
見てびっくりしました!
自宅からそう遠くはない所で、
床上床下浸水の被害、死者や
行方不明者が出ているとの
ことで、心が痛みます。
被災された方の安全と、
被災地の一日も早い復興を
心よりお祈り申し上げます。
さて、前回の続きです。
ボランティアや低料金で頑張れば
頑張るほど、 多忙になります。
そして、交通費や会場費、固定費
などの支出が増え、利益は減る
といった「悪循環」に陥ります。
これが「稼げないビジネスモデル」です。
当然、忙しく働くことになるので、
勉強する時間もなく、自己投資する
お金もなく・・・。
結果的にサービスの「質」が
低下していくことになるのです。
資本主義社会で幸せな生活を
するためには、このやり方は、
お勧めできません。
「稼ぐ」ことは、
卑しいことではありません。
むしろ「尊いこと」です。
あなたのサービスでお客様の悩みを
解決することができるのですから。
「稼ぐことは卑しいこと」だと
思っている限り、豊かな生活は
送れません。
なぜならば、「卑しい」と思って
いるサービスを、自信を持って
「売る」ことができないからです。
今日から、「稼ぐことは尊いこと」
だと言葉の意味づけを変えましょう。
そもそも、本能に嘘をついている
ことでもあります!
哲学者のニーチェは、
「人間の本性は、エゴイズムである」
と提唱しました。
みんな自分勝手なのです。
「自分が稼げるようになりたい!」
「自分が幸せになりたい!」
「自分が心地よくありたい!」
これが人間の本性なのです。
それを知った上で、「稼ぐ人」は、
「人間はエゴイズムであるからこそ、
自分目線にならないように、そして
お客様の役に立つことを最優先して
考えて、行動することに務めよう。」
と頑張るのです。
つまり、
「自分軸」を捨てて「顧客軸」を
優先して行動しているのです。
まとめると・・・
「稼ぐ」とは、尊いこと!
お客様が「幸せ」になるサービスを
提供しているのですから。
そして自分のサービスを売って、
一人でも多くの人を幸せにして
いきましょう。
その「対価」として、お金を
いただいているのです。
最後にひとこと付け加えます。
弊社では、
自分のサービスをブラッシュアップ
したい人、新しいサービスをつくり
たいと思っている人のために、
哲学をベースにした
「人間理解教養講座」
「Executive起業塾」
「ビジネス哲学コンサルティング」
を行なっています。
★ビジネス哲学コンサティング
また、公式ラインに登録して
いただいた方には、定期的に
有益な情報をお伝えしています。
下記にも載せていますので、
ご登録をよろしくお願いします。
★=最新の【動画】です=★
↓ ↓ ↓
★=【人間理解教養講座】=★
〜東京・鹿児島 半年間〜
詳細・お申し込み→こちらより
★=公式LINE登録の方へ=★
【特典動画】
「成功するためにやめるべき5つのこと」
をプレゼントします!
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️YouTube
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB