ビジネス哲学コンサルの藤原です。
「稼ぐ人」と「稼げない人」の
言葉の意味の違いについて、
一つ目は「稼ぐ」、二つ目は「幸せ」
を取り上げました。
三つ目の言葉は、「否定」です。
=============
他人から「否定」されると
どう感じますか?
=============
つまり「心の痛み」を感じる
言葉を言われた時です。
今は、日本全体が「褒める」ことを
重視していて、学校教育や家庭教育
でも「褒めて育てる人」が多い
のではないでしょうか。
ですから、「叱られる」とか
「注意される」とか「否定される」
といった経験が少なくなっています。
たまに「否定」されると意気消沈し、
何も手につかなくなったり、
回復するのに時間がかかったり。
人間が「弱く」なっているのです。
このタイプが「稼げない人」です。
★ー稼げない人の思考パターンー★
①否定(心の痛み)
↓
②辛い、苦しい、悲しい
↓
③絶望、放棄、断念
↓
④心地よい環境(コミュニティなど)
に逃げる
↓
⑤承認欲求を満たす。(自己満足)
とにかく集団が好きで、
お互いに褒め合って自己重要感や
承認欲求を満たしたがるのです。
==========
自己満足していては、
自己成長は望めない。
==========
反対に、
①②は同じでも③から上記と
反対の行動を起こすタイプが
「稼ぐ人」です。
★ー稼ぐ人の思考パターンー★
①否定(心の痛み)
↓
②辛い、苦しい、悲しい
↓
③奮起、努力、研鑽
↓
④孤独に耐える
↓
⑤自己成長する
==============
人間は、否定(矛盾・痛み)を
乗り越えることによってのみ
成長する
===============
「稼ぐ人」は、
「否定」=「愛」と捉えています。
「私を成長させてくれる愛」
なのです!
立場を逆転させると、
相手を「否定」して、嫌われたく
ないと思うのが人間の本音でしょう。
嫌われるのを覚悟の上で、
相手のために言いにくいことを
言うというのは、「愛」がある
からこそ!
「愛」の定義も変わってきます。
まとめると、
★ーー「稼げない人」ーー★
否定されると、問題から目を
逸らして心地よいコミュニティ
に逃げて、自己満足をする。
★ーー「稼ぐ人」ーー★
否定されると、その問題を
乗り越えようと努力し、改善の
行動を起こし自己成長する。
〈追伸〉
「稼げない人」が、人間として
ダメだということではありません。
どちらの環境に身を置きたいか
だけです。
このブログを読んでくださって
いる方は、意識の高い方だと
思うので、ぜひ、ビジネスでも
成功して欲しいです!
一つ目の「稼ぐ」については
二つ目の「幸せ」については
==【人間理解教養講座】==
〜鹿児島 第3期 半年間〜
早割価格 6月30日まで
===============
内容の一部を動画にしています。
↓ ↓ ↓
詳細・お申し込み→こちらより
==公式LINE登録の方へ==
【特典動画】
「成功するためにやめるべき5つのこと」
をプレゼントします!
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
◾️公式LINE
◾️ホームページ
◾️ビジネス哲学コンサルティング
https://excellent-ed.jp/consulting
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB