【あと3日で締切り】
受講を悩まれている方は
【無料ご相談】をご利用ください。
さて、本日は
========
売らないセールス
VS
売るセールス
========
について。
「セールスをしたくない」
という人は多いです。
「ネットで自然に売れて
くれたらいいなぁ〜。」
「お客様から『それが欲しいです』
と言ってもらえたらいいなぁ。」
「ご紹介があると間違いなく
契約が取れるんだけど〜。」
結果が出ていない起業家ほど、
こんなことを考えがちです。
その心理は、
・売ることへの罪悪感
↑
押し売りだと思われたくないから
・断られるのが嫌だ
↑
失敗すると落ち込むから
・「顧客軸」ではなく「自分軸」
↑
お客様の気持ちを理解するより
自分の気持ちが優先するから
・結果が出ない理由を
「お客様」のせいにする
↑
自分の失敗を認めたくないから
・効果が出そうな小手先の
ノウハウを追い続ける
↑
思考力を高めるより
ノウハウの方がラクだから
このような状態に陥り、
「セールス」から逃げることに。
一方で、
結果を出している人は、
「セールス」の定義が
はっきりしています。
そうでない人は、
「セールス」の定義が
曖昧なままです。
あなたは、
==============
「セールスとは?」と聞かれて
明確に答えられますか?
==============
私が定義するセールスとは、
==========
人の心を動かすこと
==========
そのためには、逆算ができ、
言語化能力が必要となります。
「セールス」には
「売らないセールス」と
「売るセールス」があります。
「売らないセールス」(哲学セールス)
とは、お客様のゴールから逆算して、
その道筋をお伝えするだけで、
「お願いします」と言われるもの。
「売るセールス」とは、
一般的なセールスで、商品の
価値を説明するものです。
【Executive起業塾】では、
「売らないセールス」の練習を
していただきますが、そんな私
でも、あえて「売るセールス」を
することがあります。
それは、どんな時でしょうか?
・
・
・
「この人には売りたいくない!」
という場合です。
あえて「売るセールス」を
するのです。
============
「売るセールス」をする
↓
「いやだなぁ」と思わせる
↓
断わられる
=============
なぜ、断られるために
「売るセールス」をする
のでしょうか?
それは、
お客様を選んでいるからです。
(上から目線でスミマセン)
セールスをしない場合もあります。
その場の空気感や雰囲気、
お客様の反応にもよりますよ。
半年〜1年〜2年とお客様と
お付き合いする中で、いい関係
が築けそうにないと判断した
場合は、お客様になってもらわない
方が、お互いのためなのです。
他のお客様にご迷惑をかける
ことになったり、変な要望が
きたりして、エネルギーを
吸い取られたりするからです。
あなたは、お客様に振り回されて
大変な思いをした経験はありませんか?
やはりご縁のあったお客様とは、
一緒の方向を向いて、一緒に
幸せになっていきたいものです。
「信頼関係」がベースなのです。
要は、
============
「売るセールス」をすると
売れない!
============
ということです。
結果を出したければ
「売らないセールス」を身に
つけるしか方法はありません。
どんなにブログを頑張って書いても、
どんなに集客に力を入れても、
最終的には、
==========
「セールス」が命!
==========
「セールス」をどう使いこなすかで
あらゆる「結果」が変わってきます。
では、また。
* * * * * *
☆公式LINE登録の方へ☆
「特典動画」をプレゼントします!
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
または、ID →@vzt7509a
「お名前・イニシャル・スタンプ」
のどれかを送信してください。
*特別なお知らせも公式LINEで
おこないます!