前回に引き続き、
「お茶会」「セミナー」などの
「無料VS有料」について。
前回は、メリットでした。
今回は、デメリットについて。
「無料」のデメリット
・いいお客様が集まりにくい
・当日のキャンセルが多い
・遅刻や居眠りの人がいる
・自分の価値を下げかねない
・次の商品に繋がらない
など。
「有料」のデメリット
・人数集めに苦戦する
・実績がないと厳しい
・客層が限られる
・参加者の評価が厳しくなる
・準備の段階から緊張する
など。
以上のメリット・デメリットを
踏まえて、あなたが起業した
ばかりだとしたら、どうしますか?
これはマインドが影響してきます。
他人から
「えーーー、初心者なのに
お金を取るの〜?」
「私なんか、起業したての頃は
すべて無料でやっていたわよ。」
「お金を取るのだったら、
失敗は許されないわよ。」
「お金を取るとクレームが
くるわよ。」
などと言われることを
恐れていないでしょうか?
あなたが、他人から
「5000円もするの、高い!」
と言われて、
「割引します!」「無料にします。」
などと答えてしまうようでしたら
・
・
・
「ビジネスマインド」をつける
必要があります。
そうしないと一生「安定した収入」
を得ることはできません。
個人的な意見ではありますが、
私は「有料」をオススメします。
==============
有料をすすめる最大の理由は、
「あなたの価値を落とす」から
==============
他の人が「無料」で開催して
いるのを客観的にみていると、
「お金を払ってまで参加したい
という意志はなかった。ただ
暇だったから申し込んでみた。」
という参加者が多いようです。
ですから、
当日キャンセルになることもあり
ますし、参加されたとしてもその場の
雰囲気を悪くすることもあります。
反対に「有料」の場合は、
やる気や意識の高い人が
集まる傾向にあります。
そういう人との交流が生まれる
のも、有料の醍醐味です!
* * * * * *
〈募集開始〉本日、LINE@より
5月の【個別相談】(限定3名様)を
ゴールデンウィーク中に行います。
4月26日までの三日間の
募集といたします。
* * * * * * *
バーコードを読み取っていただくか、
下記のクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓
「お名前・イニシャル・スタンプ」
のどれかを送信してください。
*特典動画をプレゼントします。
*特別なお知らせもLINE@で
おこないます!