「私、語彙力がないんです」
「私、語彙力がないんです。
だから自分の気持ちを表現
したり、SNSで発信したり
することが苦手なんです。」
「語彙力がないせいで、知らず
相手を傷つけてしまうようです。
人間関係が長続きしないのは
そのせいだと思います。」
などというご相談を
お受けすることがあります。
私自身も自分のことを
そう思っています。(汗)
自分の使っている言葉が
いかに陳腐かと、恥ずかしく
なることがあります。
語彙力があったら、もっと
自分の世界観や可能性が
広がっていたことだろうと
思うことも多いです。
書店などでは、
「大人の語彙力ノート」
「語彙力が身につく本」
「語彙力を鍛える」
「語彙力アップ厳選1000語」
といった類の本を見かけます。
語彙力が豊富で、相手の状況や
物事の背景を理解して、それに
相応しい言葉を紡ぐことが
できたらどんなに素敵でしょう。
反対に語彙力がなく、何かあれば
「マジで」「うざっ」「死ね」
「やばい」のような単語しか
言えないようだったら、まともな
コミュニケーションは成立しません。
そこで、語彙力が大切だと
気づいた人は、語彙力を増やす
ことに躍起になり、本を読ん
だり、語彙力アップセミナーに
参加したり、テレビやSNSを
見ながら言葉をメモしたり、
電車や飲食店などの広告を
凝視してみたり。
意識すれば、日常生活の
あらゆる場面で、言葉を
ストックする機会が作れます。
では、
単純に言葉の数を増やせば、
豊かなコミュニケーション力
が育むのでしょうか?
そんな単純な問題では
ありませんよね。
言葉をどんなにストックした
ところで、人間や世界の「本質」
を理解しない限り、本当の意味
での「コミュニケーション力」
は育まれません。
次回は、「語彙力」と
「言葉の力」について
お伝えいたします。
下記に紹介しております
「言葉を動かす実践講座」
では、この様な内容をさらに
深く掘り下げてお伝え致します。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋開催】残席2名様
日時 6月18日(火)
【東京開催】残席1名様
日時 7月21日(日)
詳細・お申し込みは
* * * * * *
「言葉を動かす実践講座」
(6回連続講座)
を開催致します。
【熊本市】 残席2名様
【鹿児島市】残席3名様
となっております。
詳細は→こちらから
お申し込みは→こちらから
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
お気軽に友達追加をどうぞ。
詳細・申し込み→こちらから