「藤原さんは、なぜ哲学を
ビジネスに応用しているのですか?」
と、ご質問をいただくことがあります。
あなたにとって「哲学」とは、
どんなイメージがありますか?
多くの人は、高校生の時に「倫理」
という授業で地球環境問題や国際平和
などを習ったような気がするとか、
プラトンなどの哲学者を習ったけど、
堅苦しくてつまらなかった、という
イメージがあるのではないでしょうか。
「哲学」とは、
世界のあり方や人間の本質を
追求していく学問です。
藤原的にもう少し詳しく言えば、
世界のあり方や人間の本質を知る
ことにより、物事を高い視点から捉え、
様々な問題に対して、「言葉」で
誰もが納得のいく「答え」を出す
ための思考力をつける学問です。
(メタ思考力)
では、
なぜ哲学をビジネスに応用しているのか?
応用して「結果」を出すためです。
応用の仕方は、大きく三つあります。
〈応用の仕方①〉
過去の天才たちが提唱した思考法や
物事の捉え方を学ぶことによって、
今までの「勘違い」に気づき、
余計な知識・余計な情報・余計な
人間関係を捨てることができます。
修羅場を切り拓くために、
勘違いを捨てる道具!
* * * * *
例えば、ある業界の認定講師
だとしましょう。
深く考えている人は、「問い」
(疑問)が生まれるはずです。
・なぜ、認定講師をたくさん
増やしているのか?
・なぜ、活動の地域に制限が
かけられているのか?
・なぜ、サービス価格を一定に
させられているのか?
↓ ↓ ↓
・講師が増えれば増えるだけ、
自分は埋もれていくだろう。
・業界の枠の中にいても
稼ぐことはできないだろう。
・肩書きがなくてもビジネスを
することはできる。
↓ ↓ ↓
自分なりの「答え」は
・認定講師を捨てよう。
そして、自分の付加価値をつけた
コンテンツを作って、それに
見合う価格で勝負してみよう!
* * * * *
このように、哲学的な思考法が
身につくと「問い」(疑問)が
自然と生まれるようになり、
「では、どうしたらいいか?」
と考えるようになります。
そして、
勇気ある決断と行動ができる
ようになるのです。
勇気ある決断と行動も、哲学を
学ぶことによって、自然と身に
ついてきます。
* * 応用の仕方① * *
修羅場を切り拓くために、
勘違いを捨てる道具であり、
結果的にメタ思考力がつく!
* * * * *
メリット②は、次回のブログにて。
* * * * * *
【オンライン個別相談会】
①4月2日(木)11時から12時
②4月3日(金)11時から12時
③4月7日(火)11時から12時
詳細・お申し込み→こちらより
銀座【人間理解教養講座】(半年)
詳細・お申し込み→こちらより
銀座【Executive起業塾】(半年)
詳細・お申し込み→こちらより
少数精鋭で清潔な空間で
受講していただきます。
受講できなくなった場合は、
オンラインによる補講を行い
ますので、ご安心ください。
* * * * *
LINE@限定の「特典動画」の
プレゼントがあります。
「特典動画1」:本能と言葉
「動画特典2」:人前での緊張度チェック
「お名前」と「特典動画◯希望」
とメッセージをください。
↓ ↓ ↓
クリックしてください。
こちらは、バーコードを
読み取ってください。
↓ ↓ ↓
宜しくお願い致します。
ピンバック: エクセレント教育株式会社 | KASEGU講師になるための最強の支援