「なぜ、哲学をビジネスに
応用しているのか?」
・
・
・
それは、
ビジネスで「結果」を出す
ためです。
応用の仕方を大きく三つに
まとめてみました。
〈応用の仕方①〉
一昨日のブログ→こちら
「修羅場を切り拓くために、
勘違いを捨てる道具」であり、
結果的に「メタ思考力」がつく!
〈応用の仕方②〉
昨日のブログ→こちら
問題の根本を疑う視点を持ち、
自分の考え方や主張を、「言葉」
によって論理的に説明することで、
優位な立場に立てる!
本日は、〈応用の仕方③〉です。
天才と呼ばれる哲学者達は、
現代を生きる私たちに、たくさんの
ヒントを与えてくれています。
「哲学」がマイナーな日本人は、
そんな哲学者の考え方を知らない
だけなのです。
実にもったいないことです。
例えば、
キルケゴール
「人生とは絶望である」
サルトル
「人間は自由の刑に処されている」
サンデル
「負荷なき自己などあり得ない」
様々な哲学者が残した教訓と
なる言葉はたくさんありますが、
「どの哲学者が、どんな言葉を残した」
などを暗記する必要はありません。
「どう使うか」が大切です。
哲学者の言葉は、生きることの
「厳しさ」を教えてくれています。
自己啓発セミナーなどで言われる
「ポジティブシンキングで
人生がハッピーになる!」
ということはないのです。
いい年の大人が信じている
ことが、不思議なくらいです。
生きることが厳しいことだと
思えれば、私などまだまだ
厳しさが足りないと思えてきます。
「もっと自分を律して、目標が
達成できるように頑張ろう!
弱音を吐いている場合ではない。」
と思います。
自分を律することは、
自分で自分を管理することです。
自己管理能力!
哲学は、
自己管理能力を高める教科書
でもあります。
ビジネスをしている人は
・健康管理
・時間管理
・感情の管理
は、とても重要です。
しかし、これが難しいと
言われる方は非常に多いです。
自己管理能力は、信念の「強さ」
と深く関わっています。
・ビジネスを通して、子育て中の
ママを元気にしたい!
・ビジネスを通して、
自立した収入を得たい!
・ビジネスを通して、
社会貢献がしたい!
このような信念が強いほど、それを
実現させるには、行動や環境を
変えるしかないと思えるわけです。
だったら、
動画を見て1日があっという間に
過ぎたとか、デスクの上を散らして
だらだらと作業をしていたとか、
調べものをしようと思ってスマホを
触ったら2時間が経過していた、
ということはなくなるでしょう。
今、目的もなく過ごしているの
だとしたら、今年1年はパッと
しない1年になりそうですので
要注意です。
* *〈応用の仕方③〉* *
哲学者の名言を教訓として
自己管理能力を高める
* * * * * *
今、新型コロナウイルスで
世界全体が不安になっている
からこそ、下準備を着々と
進めることが大切なのです。
その大切さはわかっているけど
「具体的に何をしていいかわからない」
という方は、コンサルやメンターを
つけた方がいいでしょう。
コロナが終息した時に、
大きな違いが生まれるはずです。
* * * * * *
【オンライン個別相談会】
①4月2日(木)11時から12時
②4月3日(金)11時から12時
③4月7日(火)11時から12時
詳細・お申し込み→こちらより
銀座【人間理解教養講座】(半年)
詳細・お申し込み→こちらより
銀座【Executive起業塾】(半年)
詳細・お申し込み→こちらより
少数精鋭で清潔な空間で
受講していただきます。
受講できなくなった場合は、
オンラインによる補講を行い
ますので、ご安心ください。
* * * * *
LINE@限定の「特典動画」の
プレゼントがあります。
「特典動画1」:本能と言葉
「動画特典2」:人前での緊張度チェック
「お名前」と「特典動画◯希望」
とメッセージをください。
↓ ↓ ↓
クリックしてください。
こちらは、バーコードを
読み取ってください。
↓ ↓ ↓
宜しくお願い致します。