《お願い》
普通のLINEでは、5分以上の動画を
送信することができませんので、
ぜひ「LINE@」をご登録ください。
「LINE@」は、下記をクリック。
↓ ↓ ↓
* * * * * * *
さて、
前回の続きになります。
前回は→こちらより
単語「自己重要感」を例に。
心理学的な解釈だと、
「自己重要感」が低い人は、
「自分には価値がない」
「自分は無力だ」
「自分には能力がない」
と、自分を卑下して攻撃する
のでよくないと捉えます。
さらに具体的に・・・。
人前で発言するのが苦手な人は、
「こんな発言をして、的が
ズレてると思われないかな?」
「他の人みたいに堂々と発言
できないから、恥ずかしい。」
「私の意見なんてありきたりで
つまらない・・・。」
というような、劣等感や羞恥心、
自己卑下などの否定的な感情が
湧いてきます。
それは、発言をしたことで、
低い評価をされるのがイヤ
だからなのです。
本当は
「自分は重要な人間だ」と
思われたい、自己重要感から
発生している感情なのです。
では、
哲学的な解釈では、
どうなるのでしょうか?
「自己重要感」が低い人は、
「自分には価値がないからこそ、
コツコツ努力していこう。」
「自分は無力だからこそ、
諦めずに勉強していこう。」
「自分には能力がないからこそ、
失敗を恐れず行動していこう。」
自分自身を否定はしているけれども、
単に否定では終わっていません。
単に否定して、「思考停止」になって
いるのが心理学的な解釈になります。
哲学的な解釈は、
「では、どうしたらいいのか?」
といった「目指すべき目標」に
近づくために、もう一段深く
思考をしています。
どちらが、人間の「成長」に
役立つ考え方でしょうか?
どちらが、ビジネスで「結果」を
出すのに役立つでしょうか?
哲学は、人間と世界の「本質」を
模索し続けた天才たちによる
学問の最上位概念です。
このような内容を
【人間理解教養講座】では
わかり易くお伝えしていきます。
【Executive起業塾】では、
さらにビジネスに応用して
お伝えしていきます。
どんなにノウハウを学んでも、
哲学の知識がないと今後は
「結果」を出し続けることが
厳しくなるでしょう。
なぜなら、哲学を学びたい人
たちが増えているからです。
(嬉しいことです。)
ビジネスは、スピードが命
ですから、早く学んで、早く
結果を出していきましょう。
講座の締め切りは、
3月末日となっております。
お早目にお申込みください。
* * * * * * *
【オンライン個別相談会】(1名様)
⑤3月30日(月)締め切りました
* * * * *
下記の講座は、少数精鋭で
清潔な空間で受講できます。
受講できなくなった場合は、
オンラインによる補講を行い
ますので、ご安心ください。
銀座【人間理解教養講座】(半年)
詳細・お申し込み→こちらより
銀座【Executive起業塾】(半年)
詳細・お申し込み→こちらより
* * * * *
LINE@限定の「特典動画」の
プレゼントがあります。
「人生がうまくいっている人と
そうでない人との違いについて」
まとめてみました。
「お名前」と「特典動画1希望」
とメッセージをください。
↓ ↓ ↓
クリックしてください。
こちらは、バーコードを
読み取ってください。
↓ ↓ ↓
宜しくお願い致します。