あなたは、この言葉をご存知でしょう。
マザーテレサの有名な言葉
「思考」に気をつけなさい。
それはいつか言葉になるから。
「言葉」に気をつけなさい。
それはいつか行動になるから。
「行動」に気をつけなさい。
それはいつか習慣になるから。
「習慣」に気をつけなさい。
それはいつか性格になるから。
「性格」に気をつけなさい。
それはいつか「運命」になるから。
では、この言葉を知った人は
「思考」(考え方)を変えて、
最終的に「運命」を変える
ことができるのでしょうか?
多くの人は、「運命」を変える
どころか「思考」さえ変えられ
ないのではないでしょうか。
マザーテレサの言葉は一例です。
玉石混合の自己啓発の成功法則の
本を読んだり、セミナーを受講して
成功のための思考法を「知る」こと
はできても、自分も同じ思考法で、
行動するということは、非常に
難しいことではないでしょうか?
では、「思考」を変えるには
どうしたらよいのでしょうか?
(多くの人は、ここから先を
「思考する」ということをしません。)
それは、「思考」を作り出して
いる大元である「言葉」の価値観
を変えることです。
例えば、
現状を変えるために新たに何かに
挑戦しなければならないとします。
ここで、
「あ〜あ、努力したくないなぁ。」
と考える人は多いと思います。
この時に、成功法則の本を読んで
「努力なくして成功なし!」
という思考法を知っていても、
「頑張って努力する!」
という思考に切り替えられる人は
少ないでしょう。
現実は
「努力しないと成功できないのは
わかっているけど、きついから〜。」
と考える人が多いのです。
では、上記の例の場合は、
「思考」を作り出している大元
である「言葉」の価値観を
どう捉えたらいいのでしょうか?
分析哲学の観点で説明すると、
「努力」という「言語」を
分析する必要があります。
「努力」
=自分なりに頑張った
と定義する人
「努力」
=得たい結果のためのプロセス
と定義する人
つまり、「努力」に対する言葉の
定義が、一人ひとり違うのです。
日本の元プロ野球選手・監督
王貞治氏の言葉に
「努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、
それはまだ努力と呼べない。」
成果が上がらない程度の努力は、
努力とは呼べないということです。
あなたも気づかれたかもしれません
が、実は、マザーテレサの言葉には、
大きな誤りがあります。
それは、「思考」と「言葉」が
逆になっているということです。
あるいは、「言葉」の定義が
表面的な理解でとまっている、
ということです。
人間は他の家畜と違って、「言葉」
を獲得したので「思考」することが
できるようになったのです。
あなたが心の中で思っていることも、
無音ではありますが、すべて「言葉」
で考えているということです。
ですから、
思考→言葉→行動→習慣→運命
ではなく
言葉→思考→行動→習慣→運命
なのです。
これはともかくとして
何を言いたいのかと申しますと
成功法則で、成功の「思考法」を
知っても、多くの人は、
「勉強になりました!」
「気づきを得られました!」
「腑に落ちました!」
などと、頭で理解したことを語る
だけで、「思考法を変える」まで
には至らないのです。
それは、行動さえも変えることが
できないということでもあります。
そして、大切なのは思考の大元で
ある、「言葉」についての理解を
深めることが先だということです。
弊社開催の「哲学」をベースにした
講座では「言葉」を重要視しています。
言葉→思考→行動→習慣→結果
この流れを意識して講座を行って
いますので、受講生の方には、
翌月の講座までの宿題がでます。
皆さん、行動を起こしてこられ
ますので、大変嬉しいです。
4月からタイトルを
「人間理解教養講座」(半年)とし、
内容もリニューアルして、
弊社本部銀座にて開催致します。
熊本・鹿児島では1月から
スタートしています。
詳細は、近日中にお知らせ致します
ので、しばらくお待ちください。
下記の「動画」は、講座の一部です。
【動画】哲学をベースにした講座
「言葉を動かす実践6回講座」
の一部です。
* * * * *
【エクセレントお茶会】
詳細・お申し込み→こちらより
* * * * *
LINE@に登録された方は、
「お名前」を送信していただけると
「特典」をプレゼント致します。
宜しくお願い致します。