お付き合いしている人の中に
「この人って、視点が高いなぁ」
と感じる人は、おられますか?
仕事上やプライベートでの
お付き合いの中で、ふとした
時に「視点の高さ」を感じる
ことって、ありますよね。
よく観察していると、
そんな人がお付き合いされて
いる方も、同じように視点の
高い人が多いようです。
「いつかは私もそうなりたいなぁ」
と、羨望の眼差しで見ている
自分に気づくことがあります。
では、
そのような視点の高い人に
近づくには、どうすれば
いいのでしょうか?
視点が高くなる方法を
知る前に、「視点の低い人」
がやっていることを
・真似しない
・辞める
・卒業する
ことが先です。
視点の低い人は、
「人を見かけや噂話で判断する」
ことが得意です。
(他にもありますが。)
全身をハイブランドで
まとっていて髪型もバッチリ!
高級腕時計、高級ジュエリー
ブランドのバックや財布など
を持っていて、優雅そう〜。
オーラを醸し出している!
こんな人を見て、「すごい人」
だと判断してしまう。
その人の中身は知らないのに。
あるいは、他人の噂話を聞いて
「あの人は、みんなから
嫌われているんだって。」
「あの人は、怒ったら怖いので
付き合わない方がいいんだって。」
ということをすぐに信じてしまう。
そもそも噂話は、事実ではありません。
伝言ゲームが最後の人に伝わって
きた時には、まったく別の内容に
なっているのと同じです。
もし、噂話を信じてしまうなら、
それは真実を見抜ける力もなく、
他人に振り回される
「他人軸の人生」です。
反対に、あなたの悪い噂話が
流れたらどうでしょうか?
事実を確かめることもされず、
突然仲間はずれにされ、
人間関係が崩壊。
残念なことに、人を見かけや
噂話だけで判断する人達と
一緒にいるということは、
「うわべだけの人間関係」
しか築くことができないと
自覚した方がよさそうです。
私もそうならないように
気をつけます!(汗)
〈追伸〉
家族関係やビジネスに関する
「悩みの相談会」を7月に
東京で開催する予定です。
LINE@にて先行予約を致します。
しばらくお待ちください。
名古屋は、6月18日(火)に
開催が決定しています。
* * * * * *
熊本と鹿児島で
「言葉を動かす実践講座」
(6回連続講座)
を開催致します。
詳細・申し込み→こちらから
*下記は、LINE@です。
お気軽に友達追加をどうぞ。