ビジネスに限らず、職場でも
プライベートでも「認められたい」
とか「成功したい」と思うのが
人間の欲求です。
先日は、上手くいかない時に
「自己啓発に逃げてはいけない」
ということを書きましたが、
今回は、「成功法則」について。
なぜなら、私のところに
ご相談に来られる方の中には
「成功法則や成功哲学(「哲学」とは無関係)
の本を読んで実践してきましたが、
何も変化が起きません。かえって
時間とお金が無駄になってしまった
と、今になって気づきました。」
と、いうような悩みを持って
いる方が、意外と多いからです。
仕事やプライベートで成功したい
ので、成功法則の本を読んだり、
教材を買ったりしておられるのに、
これでは本末転倒です。
可哀想だと思いますが、それを
選んだのは「自分」です。
厳しいことを申し上げますが、
見抜けなかった「自分」の責任
でもあります。
「消費者」として自分が騙され
ないように、賢くなっていく
しかありません。
さて、「成功法則」を学んでも
成功しないのはなぜでしょうか?
よくあるのが
・「夢を叶える宝地図」を作る
・成功しているイメージを強烈に持つ
・「ツイてる、ツイてる・・・」
「有難う、有難う・・・」と何回も
唱える(引き寄せの法則)
・なりたい自分を想像し、
自己暗示する(アファメーション)
などです。
これで、たまたま成功する人も
いるかもしれません。
私は、この「成功法則」には、
前提条件があると考えます。
強い「覚悟」を持ち、
必ず「行動」し、その行動に
「責任」を持つこと!
これができたら成功するでしょう。
しかし、多くの人はできません。
なぜなら、人間には「行動」を
起こすのに、3つのタイプが
あるからです。
前職が教員でしたので、
その視点で人間を分析しても
同じ結果が得られます。
①自主学習タイプ
(放っておいても勉強する)
→自ら行動する。
②宿題タイプ
(強制手に課題を与えないと
勉強しない)
→誰かから背中を押して
もらわないと行動できない。
③馬耳東風タイプ
(宿題を与えてもしない)
→そもそもやる気がない。
割合で言えば、
①自主学習タイプ 1割
②宿題タイプ 7割
③馬耳東風タイプ 2割
自主学習タイプは、目標が
決まると自分で時間調整などを
して、行動することができます。
馬耳東風タイプは、ありのまま
の自分が心地よいので、他人から
指示されても動きませんが、
それなりに幸せかもしれません。
多くの人は宿題タイプですから、
誰かから背中を押してもらわない
と挫折してしまいます。
それなりの師匠やメンターが
いれば、大丈夫です。
ですから、「成功法則」を学んでも
自主学習タイプまたは宿題タイプで、
努力しない限り成功しないのです。
これは学びに関してのことなので、
強い「覚悟」を持ち、必ず「行動」し、
その行動に「責任」を持つことが
できれば結果はでるでしょうが、
「大人の世界」では通用しません。
「行動」を起こす前に、
「不安」を乗り越えることが
必要となりますので。
やったことがないことに挑戦する
のは「不安」がつきものです。
この「不安」を乗り越えること
が、多くの人はできません。
こう考えると、
自主学習タイプ、宿題タイプの中
でも、成功できるのは1割に
満たないのではないでしょうか。
まとめると、
仕事やプライベートで成功したいなら、
強い「覚悟」を持ち、「不安」を
乗り越え、必ず「行動」し、その
行動に「責任」を持つこと!
ほとんどの人はできないので、
やった人は成功するということ
です。
私も頑張りますので、
成功したい方は、一緒に
頑張っていきましょう。
* * * * *
3月7日(土)は「哲学の日」
哲学を楽しく体験していただける
ワークショップを開催致します!
あなたの価値観がガラリと
変わる1日になることでしょう。
私は、ファシリテーターとして
参加致しますので、ぜひ会場で
お目にかかりましょう!
詳細・お申し込み→こちらより
「紹介者」には、「藤原久美子」
とお書きください。
特典として、3月8日(日)の
「エクセレントお茶会」(銀座)
(10時30分〜12時)に、無料で
ご招待いたします。
* * * * *
動画「プレゼンテーション編」
~基本の構成(型)~
初投稿は→「Excellent大人の大学」
* * 弊社主催講座* * *
「エクセレントお茶会」
銀座 1/22(水)
名古屋 1/23(木)
詳細・お申し込み→こちらから
【人間理解教養講座】(6回講座)
*名称を変更致しました。
残席が2席となっております。
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
LINE@に登録された方は、
「絵文字のスタンプ」や「お名前」
を送信していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。