よくあるご質問より。
「ブログが書けなくて困っています。
どうしたらモチベーションを
上げられますか?」
「ブログを書いても中途半端で
止まってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?」
「目標は、毎日書くこと
ですが、続きません。」
お気持ちもよく理解できます。
私もブログをスタートしたばかり
の頃は、1日中ブログのことが
気になっていました。
そして、書かない正当な
「言い訳」を見つけては、
お休みしていましたので。
今は、一般の人でもブログを書く
時代ですから、起業を目指している、
あるいはビジネス初心者の方は、
ブログを書くのは「当たり前」と
覚悟された方がいいでしょう。
覚悟はしていても・・・。
・どんなことを書いていいか、
ネタが浮かばない。
・文章力がないので、公開する
のに躊躇してしまう。
・こんな内容を書いたら、読者
からどう思われるだろう。
・そもそもやる気が出ない
ので、書けない。
ブログが「書けない・続かない」
という裏には、いろいろな
問題が隠れています。
それによって解決策も異なってきます。
(コンサルでは個別にアドバイスしています。)
ブログの内容は、ビジネスの成長と
共に意識して変えていく必要があり
ますが、ブログを始めたばかりの方
でしたら、内容よりも発信すること
が大切です。
安心してください!ブログを始めた
すぐは、誰も読みにきませんから。
人目を気にせずに、あなたの
考えを書いてみましょう。
ネタ探しに困っている人は、普段の
生活の中にヒントが隠れていないか
を「意識」するようにしましょう。
また、ネットで話題になっている
ことや、他の人のブログを読んで
参考にしてみるのもいいでしょう。
ブログのネタになるようなことが
見つかったら、すぐにメモをとる癖
をつけるとか、スマホのメモ帳に
記録する癖をつけるとか。
箇条書きにしたメモを元に、
あとで構成を考えるなど、
自分にあった方法を模索して
みるのもいいでしょう。
まずは、書くことを習慣づけ、
内容は徐々にレベルアップを
していかれるといいでしょう。
アクセス数が順調に伸びてきたら、
内容が重要になります。
「どんな悩みを抱えている人に」
「どんな価値を提供し」
「その結果、どんな未来になるか」
ということを意識して書いて
みられてはいかがでしょうか。
このあたりに達すると、
あなたの「教養」と「言語化能力」
が、問われます。
ですから、自分の「教養」と
「言語化能力」を向上させる
ための勉強が必須となります。
起業を目指している方、あるいは
ビジネス初心者の方で、一番危険
なのは、「我流」(自己流)で、
なんとなく書いているということ。
ブログを「ビジネスの視点」で
捉えていないことが、
最も危険な行為なのです。
「我流」でやっていて、アクセス数も
あまり伸びず、内容も深まらない
となると、ビジネスの世界でやって
いくことは、厳しいでしょう。
ほそぼそとやっていくなら
話は別ですが。
厳しいことを申し上げると、
あなたより視点の高い人が、
あなたのお客様になることは
絶対にありません!
だからこそ、あなたの「教養」と
「言語化能力」を上げていくこと
が大切なのです。
あなたが努力して、「教養」と
「言語化能力」を身につければ
つけるほど、未来のお客様の
「質」(層)が上がってきます。
あなたは、どんな人をお客様に
したいですか?
未来のお客様を想像しながら、
書く努力をしていきましょう。
次回は、「やる気がでないので、
ブログが書けない」に起因する
「やる気」=「モチベーション」
についてお伝え致します。
〈追伸〉
*3月7日(土)は、ぜひ予定を
あけておかれてください。
準備が整い次第、お知らせ
致します。お楽しみに〜。
* * * * *
動画「プレゼンテーション編」
~基本の構成(型)~
初投稿は→「Excellent大人の大学」
* * 弊社主催講座* * *
「エクセレントお茶会」
熊本 1/9 (木) 満席
博多 1/10(金) 残席1
銀座 1/22(水)
名古屋 1/23(木)
詳細・お申し込み→こちらから
【言葉を動かす実践6回講座】
鹿児島(毎月1回、半年間)残席2
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
LINE@に登録された方は、
「絵文字のスタンプ」や「お名前」
を送信していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。