昨日のブログでは、経営者の方や
管理職の方、または起業している方
に向けて、年末年始は「思考の休み」
をしてはいけないということを
書きました。
さらに厳しいことを付け加えます。
「思考の休み」をしていると
「収入」が減ります。
「信頼」がなくなります。
「廃業」に追い込まれます。
常に種まきをしておかないと
いけないのです。
このようなビジネスの基本を
知らずに「我流」でやっていたら、
そのうちに廃業に追い込まれる
のが、ビジネスの世界です。
起業するのは「簡単」です。
継続するのは「難しい」のです。
起業して、
1年後には3割が廃業
5年後には5割が廃業
10年以上生き残るのは3割以下
だと言われています。
祝日や長期休暇などと、世間が
浮かれて、「ラク」をしている時
だからこそ、あなたは「ラク」を
してはいけないのです。
休みは「ラク」かと言えば、
子育て中のママでしたら、家族の
ご飯の用意とか片づけ、または
実家に里帰りするとか、小学生以上
のお子さんがいらっしゃる場合は、
宿題などが気になって、「ラク」な
生活はできないでしょう。仕事の
ことを考える時間もあまりないかも
しれません。
しかし、私は
子育て中でもビジネスで「結果」を
出し、家庭も仕事も両立できると
確信しています!
実際に、お客様の中には
シングルで三人のお子さんを育て
ながら、ビジネスに真剣に向き合い
社会をよりよくしていくための仕事
をしていこうと、志を高く持ち、
頑張っておられる経営者の方も
いらっしゃいますから。
それはさておき、話を元に戻します。
物理的にはお休みをしていても
「思考の休み」をして「ラク」を
してはいけないと言うことです。
ビジネスとは、
あなたが「ラク」をして稼ぐ
ことではないからです。
お客様の問題解決をして、
お客様が「ラク」になること!
あなたが「ラク」になる
ことではありません!
「ラクをして稼ぐ」といった
甘い考え方は捨てましょう!
むしろ、ステージが上がって、
収入が増えれば増えるほど、
「ラク」にはなりません。
では、一生「ラク」にはなれない
のでしょうか?
いえいえ、そんなことは
ありません。
「ラク」の言葉の定義が変わって
きますので、ご安心ください。
収入や生活が「豊か」になり、
仕事に「やり甲斐」を感じる
ようになります。
A様には、こんなご提案をして
みよう、B様にはこれをお勧め
してみようと、お客様のことを
考えるのが楽しくなります。
海外旅行に行っていても、そこで
新しいビジネスのヒントが
見つかったりするものなのです。
そうなるためにも、今は種まきの
時期だと覚悟して頑張りましょう。
ぜひ、年末年始は、
・お客様がラクになること
・お客様が幸せになること
・お客様のステージが上がること
そのようなことを考えて、あなたの
コンテンツをどう磨いていくのか、
どんなビジネス展開をしたいのか、
などを考える、大切な「思考」の
時間にしてください。
そもそも「ビジネスの哲学」が
理解できていなかったら、努力の
仕方さえわからないと思いますが。
(学んでいない方、スミマセン。)
私のコミュニティで学んでいる方は、
年末年始も「課題」が与えられて
いますので、きっと頑張って行動
されることでしょう。
自分を厳しい環境に置くことは、
「稼ぐ」ための最低限のルール。
「ビジネスの哲学」を知って、
正しい努力をしていくと
最短で結果を出し、継続していく
ことが可能となるのです。
「お茶会」などでご質問を
いただくことがあります。
「私も頑張っていこうと思います
が、どうしたらいいのでしょうか?
頑張っている人達の環境には、
どうやったら入れますか?」
次回のブログで、お答えいたします。
* * * * *
私のコミュニティです。
「講師のためのスキルアップ実践6回講座」
東京開催より、一部抜粋したものです。
ビジネスをしている人の
お役に立てればと思います。
↓ ↓ ↓
* * * * *
*YouTube
初投稿は→「Excellent大人の大学」
* * 弊社主催講座* * *
「エクセレントお茶会」
詳細・お申し込み→こちらから
【言葉を動かす実践6回講座】
熊本、鹿児島(毎月1回、半年間)
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
LINE@に登録された方は、
「絵文字のスタンプ」や「お名前」
を送信していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。