あなたは、自己啓発系のセミナー
や本に興味がありますか?
*「音声」で聞きたい方は、下の方
のリンクをクリックしてください。
私のところには「心のブレーキの外し方」
や「メンタルブロックの外し方」などの
セミナーに行ったけれど効果がなかった、
という方が相談に来られます。
「心のブレーキ」も「メンタルブロック」
も言葉は違いますが、同じようなことです。
一言で言えば、自己否定的な「思い込み」
のことであり、「私には絶対無理!」
「私にはできない!」と思ってしまい、
新たな行動が起こせないこと。
行動を起こすのが苦手な人は、
思い込みが強いのかもしれません。
さて、
「心のブレーキ」や「メンタルブロック」
を『外す』必要があるのでしょうか?
まるで
「これらは『悪者』だから退治しよう!」
と言っているようなものです。
お客様のお話によると、
「ブレーキがかかっているのは、
インナーチャイルド(幼い頃の自分)
のせいかもしれないので、それと
対話してみましょう。」
そう言われて、個人セッションが
進んでいったそうです。
(これが悪いと言っているのではありません。)
例えば、
いつも失敗が気になって、新しい
行動を起こせない人がいたとします。
なぜ、そんなに失敗が怖いのかを
振り返ってみたところ
「小学4年生の時、学習発表会で
セリフを間違えて、大勢の前で
恥をかいてしまった。
家に帰ってからも両親からバカに
されたのを鮮明に覚えている。
その経験以来、失敗するのでは
ないか、失敗したら恥ずかしい、
という気持ちを持つようになった。」
これが、「心のブレーキ」になり、
自分の行動を抑制する原因になって
いたと判断されるのです。
(「原因と結果の法則」「因果論」に
振り回されていますよね。)
失敗の経験など、生きていれば
誰にでもあるものです。
1度や2度ならまだしも、私など
数え切れないくらい失敗だらけ。
多くの人は、単に、そこに「原因」
を見つけて安心しているだけです。
人間は、「原因探し」が大好きな
生き物ですから。
なぜなら、「原因」=「答え」が
見つかって「安心」できるからです。
「答え」がわからない、という
ことが「不安」になるのです。
知っておいた方がいいのは、
「原因」は一つではない、
ということです。
いろんなことが、複雑に
絡み合っているのです。
それを紐解くための時間より、
「これからどうしたらいいか」を
考えた方が、効率的で生産性が
高いのは間違いないでしょう。
新たな「行動」を一つでも
起こした方が得策というものです。
次回は、
「マインドグロックの外し方」の
セミナーに行って、
「潜在意識を変えて目標達成する方法」
を学んだという方の事例を元に
お伝え致します。
*音声(YouTube)は、→こちらから
では、また。
* * * * * * *
私が所属する「三思会」の理念や
活動内容、現代哲学の話を聞いて
みたいと思われる方は、会長である
山本の特別セミナーをお薦め致します。
東京(12/11)
セミナーに参加される方は、
「紹介者」に「藤原久美子」と
書いていただいても結構です。
* * 弊社主催講座* * *
「エクセレントお茶会」
名古屋(12/19)、東京(12/24)
博多(1/10)
詳細・お申し込み→こちらから
【言葉を動かす実践6回講座】
熊本、鹿児島(毎月1回、半年間)
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
LINE@に登録された方は、
「絵文字のスタンプ」や「お名前」
を送信していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。