「辛いことが多くて。」
「やりたいことがあるのだけど。」
「今の環境に違和感を感じる。」
このような思いがあるのなら、次の
ステージに踏み出すチャンスです!
しかし、多くの人は自分の殻から
抜け出すのが恐くて「現状」に
留まることを選んでしまうもの。
前日のブログでも書いたように
「タイミングがきたらチャレンジ
しよう。」のように「たら」「れば」
を使っているうちは、願望が実現
することはないでしょう。
「タイミングがきたら」というのも、
自分で勝手にそう解釈しているだけ
のことですし・・・。
反対に「タイミングではなかった
けれども、結果的にはよかった。」
という経験はありませんか。
タイミング=チャンス
はっきり申し上げると、
「チャンスとは、自分で掴み取る」
ものです。
例えば、
「家族が賛成してくれたら、
会社を辞めて起業しよう。」
と、そのチャンスを待っていたら
一生起業なんてできません。
本当にやりたい事があるのなら、
実現するための行動を起こすこと。
かなり「勇気」のいることです。
今までとは違った「選択」を
しないといけないのですから、
そこには「安定」はなく、
「不安」なことがいっぱい。
だからこそ、「人生が変わる」
ようなことが起きるのです。
「安定」の選択しかしない人は、
いつまで経っても今までと同じです。
さて、
私は、52歳の時に小学校教師を
辞めました。家族が賛成した
から辞めたのではありません。
一番反対したのは夫です。
「せめて息子が大学を卒業する
までは辞めないで欲しい。」
(当時、息子は浪人中でした。)
夫の気持ちも理解できましたが、
それ以上に、私の「やりたいこと」
への気持ちが強かったのです。
もちろん、未来がどうなるかなど
誰にもわかりませんし、それで
収入が得られるかもわかりません。
夫と話し合いましたが、
「あなたには経済的な負担は
かけないので辞めます。息子の
学費も私がどうにかします。」
と宣言しました。
かなり強情ですよね。(汗)
起業してから丸4年が経過しま
したが、今でも夫から経済的な
支援は全く受けていません。
当時、大反対した夫も、
今は応援してくれています。
辞めるタイミングではなかった
かもしれませんが、振り返って
みると「辞めてよかった!」と
思っています。
たった一度しかない人生ですから、
「勇気」を出してチャレンジする
のも、人間として生まれてきた
醍醐味ではないでしょうか。
「勇気」なくして願望が実現
するはずはありません。
(勇気を出さなくても実現するような
レベルは、願望とは言えません。)
いくら知能指数や学歴が高くても。
いくら運動神経がよくても。
いくら器用であっても。
「勇気」がなかったら、満足の
いく人生は送れないでしょう。
「勇気」のある人の言葉は、
語尾が違います。
「〜かもしれません」「〜だと思います」
のような曖昧とした語尾ではなく、
「〜します」「〜です」と
言い切りの語尾になっています。
願望を実現させたければ、
「たら」「れば」を卒業し、
語尾は意図意志のある言葉に
変えること。
そして、小さな「勇気」からで
いいので、「勇気」を出すこと
に慣れていくことです。
私も、次の勇気の一歩を踏み
出そうと孤軍奮闘中です!(笑)
* * * * * * *
私が所属する「三思会」の理念や
活動内容、現代哲学の話を聞いて
みたいと思われる方は、会長である
山本の特別セミナーをお薦め致します。
↓
http://three-thought.com/seminar/
東京(12/7、12/11)
セミナーに参加される方は、
「紹介者」に「藤原久美子」と
書いていただいても結構です。
* * 弊社主催講座* * *
「エクセレントお茶会」
熊本(12/5)締め切りました。
名古屋(12/19)、東京(12/24)
博多(1/10)
詳細・お申し込み→こちらから
【言葉を動かす実践6回講座】
熊本、鹿児島(毎月1回、半年間)
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
LINE@に登録された方は、
「絵文字のスタンプ」や「お名前」
を送信していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。