あなたは、好きな洋服があった時に
バーゲンセールまで待ちますか?
「これが、もう少し安かったら
すぐにでも買ったのに。」
「ボーナスが増えれば、買えるのに。」
この「たら」「れば」という言葉。
実は、気づいておられない方も
多いかもしれませんが、生活の中で
わりと頻繁に使っているのです。
例えば、
「家族が賛成してくれたら
仕事を辞めようと思います。」
「時間があったら、やって
みようと思います。」
「距離が近ければ、行こうと思います。」
本当に家族が賛成してくれたら
仕事を辞めますか?
本当に時間があったらやりますか?
本当に距離が近ければ行きますか?
これは全部「断るときの言い訳」か
「やらない言い訳」のどちらかです。
はじめから断ろうと思っているので
あれば、「家族」や「時間」や「距離」
のせいにする必要はありません。
「私」にとって不要な理由を、
お伝えすればいいだけのことです。
なぜ、「家族」や「時間」や「距離」
のせいにするのでしょうか?
「相手を傷つけたくないから。」
という理由も多いでしょう。
しかし、それは違います!
その心理は、断るときでさえも
「いい人と思われたい」、裏を返せば
「悪い人と思われなくない」と
思っているからです。
一方で、
本気で願望を実現したいと思って
いる人は、こんな言葉は使いません。
「たら」「れば」を使っている
限り、願望は実現しません。
(仮説を説明するときは別です。)
究極は「妄想」レベルであり、
成功とはほど遠いと思った方が
よいでしょう。
むしろ、「たら」「れば」は、
自分を怠惰にしてしまいます。
ついでに申し上げると
「〜したら、どうなるのですか?」
という質問をする人は要注意です!
さて、願望と一言で言っても、
超簡単な願望〜人生を左右する
ような願望まで、そのレベルには
差があります。
あえて難易度を初級、中級、上級と
分けてご説明致します。
(難易度もその人のレベルによって違います。)
難易度初級レベルの願望だと、
「今日のお昼は、パスタを食べに行く!」
これだと簡単に実現しますよね。
(「時間があったらパスタを食べに行きたい」
ではない。)
このレベルで「私の夢が叶った〜!」
と、言っているのだとしたら、
大人としては恥ずかしいレベルです。
難易度中級レベルの願望だと、
「あと5キロ痩せて、この服を着る!」
数ヶ月時間がかかるかもしれませんが、
実現は可能ですよね。
(「あと5キロ痩せたら、この服を着る
ことができそう。」ではない。)
難易度上級レベルの願望だと、
「今の仕事を辞めて、ひとり起業で
収入を得る!」
1〜3年ぐらいかかるかもしれませんが、
実現は可能ですよね。
(「家族が賛成してくれたら、仕事を
辞めて・・・。」ではない。)
願望を叶えたければ、まずは
生活の中で「たら」「れば」を
多用していないかを意識してみて
ください。
では、気づいたらどうしたら
いいのでしょうか?
(この「たら」は用途が違います。)
次回のブログにて。
* * * * * * *
私が所属する「三思会」の理念や
活動内容、現代哲学の話を聞いて
みたいと思われる方は、会長である
山本の特別セミナーをお薦め致します。
↓
東京(12/7、12/11)、大阪(12/4)
セミナーに参加される方は、
「紹介者」に「藤原久美子」と
書いていただいても結構です。
* * 弊社主催講座* * *
「エクセレントお茶会」
熊本(12/5)締め切りました。
名古屋(12/19)、東京(12/24)
博多(1/10)
詳細・お申し込み→こちらから
【言葉を動かす実践6回講座】
熊本、鹿児島(毎月1回、半年間)
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
LINE@に登録された方は、
「絵文字のスタンプ」や「お名前」
を送信していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。