昨夜、東京〜名古屋の
出張から戻りました。
名古屋では「講座」と「お茶会」
を開催いたしました。
その時のご質問です。
「先日のブログに2ステージ
アップグレードすると書いてあり
ましたが、具体的にどのような
ことを言うのでしょうか?
現状認識もよくできていないので、
2ステージアップグレードとは、
どんな意味なのでしょうか?」
率直なご質問をいただいて
有難うございました。
「現状」とは、日ごろ自分が
いる環境だと捉えてください。
家庭とか職場とか、今通って
いるコミュニティとか頻繁に
あっている人達などと、ご理解
していただけたらと思います。
「お茶会」では、さらに具体的な
お話もさせていただきました。
「講座」を受講しているある方は、
「最近、お友達の一部の方と
お話が合わなくなってきました。
話している内容に温度差を
感じるようになったのです。」
と、気づきをおっしゃいました。
とてもいいことです!
それだけ自分の「視点」が
上がったということですから。
そのお付き合いをどうするかは、
自分の「選択」と「決断」です。
話が合わなくなってきたから、
相手が「悪い」とか、私が「上」
と、いうことでもありません。
哲学の世界観では、
「善VS悪」「上VS下」「正VS誤」
で、人間に序列をつけることは
していないからです。
その上で、話が合わなくなってきた
ということは、お付き合いする人達が
変わるチャンスだと捉えてください。
人を「切る」「捨てる」というのは、
冷酷な人間のようにも感じられますが、
人生のステージが変わる時というのは、
それも仕方のない「流れ」なのです。
人間関係を「断ち切る勇気」や
「捨てる勇気」が必要なのです。
そんな時に・・・、
お付き合いを断ったら今まで築いて
きた人間関係が台無しになるとか、
相手から酷い人だと思われるのでは
ないか、といった「怖じ気心」が
頭をもたげることはないでしょうか?
厳しい現実を生きていくためには、
自分の「怖じ気心」に向き合って、
乗り越えていくことが大切です。
特にビジネスの世界では、
「怖じ気心」は成功を妨げます。
自分が生み出した新しい商品を、
「いつから販売しようかなぁ?
どんな方法で?ターゲットは?
価格の設定は・・・?」
などと、まごまごしているうちに、
悪知恵のある人にパクられてしまう
ということは、よく聞く話です。
つまり「怖じ気」づいているうちに
あなたのアイディアを横取りされる
こともある、というのを肝に命じて
おくことです。
ビジネスの世界で生き残るためには
「怖じ気心」を克服し、その上で
「潔さ」を身につけるのは必須です。
いくら人柄がよくても、仕事が
丁寧にこなせても、才能があっても
「怖じ気心」はチャンスを逃します。
世界的に有名な
「成功しない人の世界三大言い訳」
①「自信がない」
②「お金がない」
③「時間がない」
すでにご存じだと思います。
「自信がない」と思っているので
あれば、その裏の「怖じ気心がある」
ということになりますから・・・。
前に進みたければ、この
「世界三大言い訳」を克服する
努力をしましょう。
きっと、その後には新しい
展開が訪れることでしょう。
私も「世界三大言い訳」を克服
するために「三思会」に入って、
自己研鑽に励んでいるところです。
「三思会」の理念や活動内容、
現代哲学の話を聞いてみたいと
思われる方は、「三思会」会長
山本の特別セミナーにご参加
くださいませ。
東京・大阪にて開催されます。
詳細・お申し込み
↓
http://three-thought.com/seminar/
セミナーに参加される方は、
「紹介者」に「藤原久美子」と
書いていただいても結構です。
* * 弊社主催講座* * *
「藤原お茶会」
名古屋(11/21)、東京(12/24)
詳細・お申し込み→こちらから
【言葉を動かす実践6回講座】
熊本、鹿児島(毎月1回、半年間)
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
宜しくお願い致します。