「幸せ」になるための一番簡単な
方法は、「ギブ&ギブ」の習慣を
身につけること!
「ギブ」(give)とは、「お金」や
「物」を与えるというのではなく、
誰が見てもわかる「表情」や「態度」
で与えるのが一番簡単な方法です。
はっきりした喜怒哀楽の「表情」や
「態度」は、相手にわかりやすく、
「安心」を与えるからです。
落ち込んだ表情や不機嫌な態度
でも、よく考えれば「安心」な
ことに入るのです。
なぜでしょうか?
考えてみてください。
上記とは反対に、
「表情」や「態度」に陰影や微妙な
ニュアンス、不可解な態度を含んで
いる人だったら、どうでしょうか?
つかみどころがなく、何を考えて
いるか理解不可能な相手に、どう
対応しますか?
きっと、不安になるはずです。
「私の声が聞こえなかったのかなぁ?」
「私の態度に、何か不満を持って
いるのかなぁ?」
「この前言ったことを、まだ
気にしているのかなぁ?」
などと。
また、無表情で「無視」する人
だったら、どうでしょうか?
実際に、ご近所さん同士なのに無視
したり、仕事上の付き合いがあるのに
無視したりする人もいますよね。
不快な気持ちが続くことでしょう。
ですから、
「幸せ」になるための一番簡単な
方法は、「表情」や「態度」が
“明瞭”なこと!となるのです。
人間は、相手の「表情」や「態度」
から、真意を汲み取ろうとします。
笑顔の素敵な人の場合は、
「いつも明るくていい人だなぁ。」
「喜んでもらえてよかったぁ。」
「彼女のために頑張ろう。」
などと、相手との良い関係が築けます。
反対に、落ち込んだ表情や
不機嫌な態度の場合は、
「体調が悪いのでは?声を
かけてみようかな。」
「失礼な言葉を言ったみたい。
次回から気をつけよう。」
「私の一言で傷つけてしまった。
謝罪しよう。」
などと、相手との関係が改善する
きっかけにも繋がります。
ただし、受け取る側の「思考力」
のレベルによりますが。
「思考力」のない相手だと、不機嫌な
態度をそのまま受け取るので、さらに
関係が悪化する可能性が高いです。
つまり、 「幸せ」になるための
一番簡単な方法は、明瞭な「表情」
や「態度」ですが、そのためには
相手を見極める「思考力」が
必須となるのです。
自分に「思考力」があれば、
自由自在に「表情」や「態度」を
使いこなすことができるでしょう。
気になる異性がいた場合は、
それなりの「表情」や「態度」で
相手に好意を持ってもらうことが
できるかもしれませんし。(笑)
「相手を見極める思考力がない!」
と思われる方は、“好感”の持てる
「表情」や「態度」を心がける
ことが賢明でしょう。
「幸せ」になるための一番簡単な
ギブでしたが、難易度の高いギブ
もあります。
難易度のレベルが上がれば上がる
ほど、幸せのレベルも上がります。
こちらの内容は、講座にて。
* * 弊社主催講座* * *
「藤原お茶会」
熊本(11/7)、名古屋(11/21)
東京(12/24)
詳細・お申し込み→こちらから
東京銀座【悩みの相談会】
11月11日(月) 10時30分〜12時
締め切りました。
東京銀座【お試しコンサル】1名様限定
11月11日(月) 14時〜15時
締め切りました。
【言葉を動かす実践6回講座】
熊本、鹿児島(毎月1回、半年間)
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
宜しくお願い致します。