あなたは「抽選会」は、
お好きですか?
近くにあるショッピングモール
では、週末になると「抽選会」が
よく行われています。
今、ユ◯クロでは、
「5,000円以上(税抜)お買い上げ」
の方への抽選会が行われています。
知人が5,000円以上の商品を
持ってレジに行ったところ、
「お客様、抽選会は“税抜”で
5,000円以上なので、あと少し足り
ませんが、いかがなさいますか?」
と言われたので、さらに1点を
追加したそうです。
「これで抽選会に参加できる!」
長蛇の列に並んで、やっとクジを
引いたものの「ハズレ!」だったと。
長蛇の列に並ぶ「時間」や「体力」
「精神力」を使ってまで、なぜ、
抽選会に参加したいのでしょうか?
この心理って、お分かりになりますか?
当たったら「ラッキー」とか
「ついている」とか「お得」とか。
つまり、「運がいい」ということ。
ハズレたら「運が悪い」となります。
私たちは、少しでも「運」に
あやかりたいと思うものです。
「運」のつく言葉には、「幸運」
「不運」「男運がいい」「女運が悪い」
「運気が上がる」「運気が下がる」
など、他にも色々あります。
もっと具体的に言えば、
「運気の上がる部屋づくり」
というものもあります。
玄関は、明るくて清潔で、
さらに鏡を置くとよいとか、
リビングは、趣味の物を置くとか、
寝室は、風水的には北枕にする
ことで金運まで上がるとか。
(ネットで検索するといろいろ出てきます!)
これを聞いてどう思われましたか?
明るくて清潔とか、趣味の物を置く
とか、枕の向き(私は、いつも北枕です。
北枕はよくないという説もありますが。)とか、
ある意味「当たり前」のことです。
(北枕だと気分が悪くなるという人は
逆プラシーボ効果かもしれません。)
部屋づくりで「運」が上がって
人生が激変すれば、私だったら
なんでもやるかもしれません。(笑)
さて、
私は小学校6年生の時に「いじめ」に
あったことがありますが、これは
「不運」なのでしょうか?
大学受験に落ちましたが、
これも「不運」なのでしょうか?
今は、月に3〜4回東京に出張して
いますが、その経済力があれば
「幸運」なのでしょうか?
一般的に考えて、マイナスと思える
ことは「不運」で、プラスと思える
ことは「幸運」と分類されるようですが、
それに意味があるのでしょうか?
(これも自分の“一般”なので、人によって様々。)
自分が「いじめ」にあったからこそ、
「いじめ」はしてはいけないと思えるし、
被害者のつらさにも共感できるものです。
だとしたら「不運」ではなく、
そこから学びを得ることができたので
「幸運」と言えるかもしれません。
大学受験に落ちて、短大に行きましたが
そのお陰で親の経済的な負担を軽減
できたり、早く就職できたので
「幸運」と言えるかもしれません。
旅行などに行く経済的なゆとりが
ない人でも、家族の仲がよく、
道端に咲いている野の花を見て
美しいと感動できる心があったら
「不運」ではなく「幸運」と言える
かもしれません。
そう考えると、ユ◯クロでクジに
外れた知人は、景品で狙っていた
ダウンアウターは貰えませんでしたが、
クローゼットがパンパンにならない
ことを考えると「幸運」だったかも。
「運気が上がる」場所に行く人もいれば、
そういう人に会いに行く人もおられます。
(これが悪いと言っているのではありません。
趣味だったら存分に楽しんでください。)
そんなことをしている時点で、
「運」に振り回されているのです。
「運気が下がる」も考え方は同じです。
つまり、「運」という“言葉”に
振り回されて「不運」になる
ということです。
この様に、何気なく取り入れている
自分の「思考」が、「人生の足かせ」
になることは非常に多いものです。
ですから、「哲学」を学ぶと「悩み」
が減ってきて、人生がより快適なもの
になっていくのです。
難しい「哲学」を分かりやすく、
かつ、日常生活でも使えるように
お伝えしているのが
「言葉を動かす実践6回講座」
です。
詳細は、下記をご覧ください。
* * 弊社主催講座* * *
「藤原お茶会」
熊本(11/7)、名古屋(11/21)
東京(12/24)
詳細・お申し込み→こちらから
東京銀座【悩みの相談会】
11月11日(月) 10時30分〜12時
詳細・お申し込み→こちらから
東京銀座【お試しコンサル】1名様限定
11月11日(月) 14時〜15時
詳細・お申し込み→こちらから
【言葉を動かす実践6回講座】
熊本、鹿児島(毎月1回、半年間)
詳細・お申し込み→こちらから
* * * * * *
宜しくお願い致します。