あなたは、外見(見た目)を
気にしていますか?
ある女性の方が、
「40代後半になって、太ったんです。
痩せないとヤバいです。講師業をして
いるので、見た目は大切なんです。」
と真剣に語っておられました。
確かに「見た目」は大切です。
私がセミナーをするのに、髪の毛は
グチャグチャ、ノーメイク、服は
ヨレヨレだったらどうでしょう。(笑)
なぜ、私たちは「見た目」を
気にしてしまうのでしょうか?
面接のセミナーや接客研修などでは
「人のイメージは第一印象で決まる」
と、指導をされます。
有名な「メラビアンの法則」では、
話し手が聞き手に対して与える影響は
「言語7%、聴覚38%、視覚55%」と
数値化されていて、「視覚55%」が
クローズアップされ、ビジネスシーン
においても重要視されているのです。
(詳しく知りたい方は、ネットで検索して下さい。)
第一印象が悪かったら、どんなに
質の高い話をされもシャットアウト!
という人もいるでしょう。
例えば、管理職の人が朝礼で、
「スティーブ・ジョブズは、
『たいていの人ならあきらめそうな、
つらい時期が何度も訪れるものだ』
と言っています。我が社も今は大変な
時期ですが、頑張っていきましょう。」
と言った時、この言葉をどう
受け止めるかは、どんな人が言うか
で、影響がまったく異なるものです。
見た目は勿論のこと、話し方とか
声のトーンとか、身振り手振りとか、
容姿の違いなどでも差が出ます。
同じ言葉なのにも関わらず・・・。
スタイルもよく見た目のいい人が、
誰かの名言を偉そうに語っても、
その人が薄っぺらならば、相手に
影響を与えることはないでしょう。
太っていて見た目が普通の人が、
簡単でわかりやすい表現で語っても、
その人に深みがあれば、相手に
大きな影響を与えるでしょう。
この差は、なんでしょうか?
これこそ、「見た目」だけでは
判断できない、その人が持っている
「信念」とか「矜持」のような
「あり方」が言葉に乗るからです。
メラビアンの法則に戻ると、
「言語7%、聴覚38%、視覚55%」
と言われているからこそ、一番少ない
「言語7%」に影響を与えるような人
になることが重要だということです。
見た目を変えるのはカンタン。
見えない本質を変えるのは難しい。
肝に命じて、精進していきます。
* * 弊社主催講座* * *
東京銀座【悩みの相談会】
11月11日(月) 10時30分〜12時
詳細・お申し込み→こちらから
東京銀座【お試しコンサル】1名様限定
11月11日(月) 14時〜15時
詳細・お申し込み→こちらから
東京銀座【講師のためのスキルアップ6回講座】
詳細・お申し込み→こちらから
残席2名様となりました。
東京銀座「言葉を動かす実践講座」(6回)
詳細・お申し込み→こちらから
残席1名様となりました。
名古屋「言葉を動かす実践講座」(6回)
詳細・お申し込み→こちらから
残席2名様となりました。
* * * * * *
LINE@では、「限定の記事」や
「お得な情報」を、いち早く
お知らせ致します。
「LINE」とは違いますので、
バーコードよりご登録ください。
宜しくお願い致します。