あなたにとって「家族」って
何ですか?
(娘によるパングラタン)
すぐに言えられた人は、普段から
よく考えておられる方だと思います。
ある辞典には、「住居と家計を
ともにする血縁者の集団」と
書いてありました。
ペットを飼っている方は、
ペットも家族の一員でしょう。
過日の講座で、
「あなたにとって“家族”って何ですか?
辞典に載っている意味ではなくて、
あなたなりに“言語化”してください。」
という質問をしました。
しばらく考えた後に、
「何かあった時や困った時に
助け合う大切な人」
「精神的なきずなで繋がっている人」
「心が落ちつく人達の集まり」
と言った、優等生タイプの
答えが返ってきました。
どれも正解であり、どれも不正解です!
困った時に助けてくれる人は、
他にもいるでしょうし、本当に
精神的なきずなで繋がっていますか?
むしろ、支配されて「縁を切りたい」
と思っている人だっているはずです。
本当に心が落ち着きますか?
お父さんが帰ってきたら、リビング
から自分の部屋にサッと移動する
お子さんもおられるでしょう。
一緒に暮らしていないけど、家族と
言える人がいる場合もあります。
そこで、思考力を高めていただく
ために、質問を追加しました。
「本当にそう思っていますか?」
と尋ねると・・・。
「いつもお金を吸い取られる関係」
「お金を貰うことができる関係」
「めんどくさくて、拘束される関係」
「一生、責任を取らされる関係」
「窮屈で鬱陶しい関係」
まあ、本音が続々と・・・。(笑)
一般社会ではこんなことは
言えませんよね。
本音で語っても、受け入れてくれる
仲間だと判断されたから発言された
のだとは思いますが。(笑)
私は、31年間教員をしてきましたが、
その中で様々な家族を見てきました。
親からの暴力による虐待があったり、
新しいお父さんから性的虐待を受けたり、
子どもに自分の夢を託し、毎日習い事で
地獄の子どもさんがいたり、ネグレクトで
最低限の衣食住さえままならなかったり。
そんな家族もあるのです。一概に
「家族は、温かく安心できる関係」
とは、言えないのです。
現実は、過酷で悲惨な状況の
家族も少なくありません。
「家族とは何か?」
裏社会の人たちは、赤の他人も
「ファミリー」と言うようですし。
「家族」に明確な定義などありません。
だからこそ、自分なりの「言語化」が
大切なのです。
私(藤原)にとって「家族」とは!
「お互いに切磋琢磨しながら苦労を
乗り越え、成長することに喜びを感じ、
どんなことがあっても決して見捨て
ない、一番小さい集団」
私は、これをコミュニティにも適応
したいと思っています。将来的に
そんなコミュニティを作りたいです。
そのためにも、自分の「教養」と
「品格」を磨くための努力をして
いくことが先決です!
まだまだ未熟な自分ですから。
* * * * * *
「少しはお行儀よくなったでしょ。」
「もう無理!これが一番ラクなの。」
アルツハイマー型認知症の84歳の
母は、いつもと違う料理があると
「こんなの、初めて食べた〜。」
と、毎回言います。
過去の記憶がなくなっているので
そう言うのも当然ですね。(汗)
毎日、珍事件が起きます。
昨日は、洗ったお茶碗を冷蔵庫に
仕舞ってありました!(爆笑)
〈追伸〉
一昨日の夜に東京出張から
戻りましたが、また明日の
早朝には東京へ。
台風の影響がないことを願います。
* * 弊社主催講座* * *
東京銀座【悩みの相談会】4名様まで
11月11日(月) 10時30分〜12時
詳細・お申し込み→こちらから
東京銀座【お試しコンサル】1名様限定
11月11日(月) 14時〜15時
詳細・お申し込み→こちらから
東京銀座【講師のためのスキルアップ6回講座】
詳細・お申し込み→こちらから
残席2名様となりました。
東京銀座「言葉を動かす実践講座」(6回)
詳細・お申し込み→こちらから
残席1名様となりました。
名古屋「言葉を動かす実践講座」(6回)
詳細・お申し込み→こちらから
残席2名様となりました。
* * * * * *
LINE@では、「限定の記事」や
「お得な情報」を、いち早く
お知らせ致します。
「LINE」とは違いますので、
バーコートよりご登録下さい。
宜しくお願い致します。