努力してきたのに「結果」が
出ない、と残念に思ったことは
ありませんか?
起業することを目標に、それに
必要な様々な資格を取り、付随
するノウハウを身につけ、SNSで
情報発信する努力もやってきた。
「好きなことを仕事にできる」
とビジネスの世界へ。
会社を辞めて、経済的にも
時間的にも自由になれると
期待していたのも束の間、
1年経っても2年経っても
自活できる収入が得られない。
そんな人たちをたくさん
見てきました。
その中で、「結果」を出す
ために、正しい努力の仕方
へと方向転換する人。
諦めて努力することを
辞めてしまう人。
さらに無駄な努力をして
蟻地獄に入っていく人。
努力してきたのに「結果」が
でないのは、なぜでしょうか?
・
・
・
何かしらの「プロセス」が
「間違っている」のに、努力
することを続けているからです。
そして、「間違っている」当の
本人は「気づいていない」ので、
さらに「負のスライラル」に
陥っていくという悲しい現実。
大切なのは、「結果」を出し
たいからこそ、そこに執着する
のではなく、「正しいプロセス」
を知り、努力すること。
学生であれば、どれだけ「受験」
(合格)のための正しい勉強法
をしてきたか?
点数は取れていなくても
「プロセス」を評価してくれる
温かい先生もいますが、
「受験」の場合は、点数で判断
されるので不合格となります。
結果を出せば、「プロセス」も
「結果」も確実に評価されます。
つまり、結果を出している人は
「正しいプロセス」の方法で
努力し、継続しているのです。
ビジネスも同様です。
例えば、
「『◯◯の法則』や協会ビジネス
を学んで、やりがいを感じた。
これを仕事として伝えていきたい。」
この様な場合、コンテンツを
さらに突き詰めて勉強しても、
SNS を駆使して情報発信しても、
集客力を高める勉強をしても、
自活できる収入は得られません。
それはなぜでしょうか?
・
・
・
結果を出すための「プロセス」
が「間違って」いるからです。
(これに関しましては、
「ビジネスコンサル」で
お伝えしています。)
しかし、正しいプロセスを
「知る」だけでも、結果を
出すことはできません。
それはなぜでしょうか?
続きは、次回のブログにて。
〈追伸〉
哲学を一緒に学んでいる
同志が「1Day特別セミナー」
を開催いたします。
東京にて 4月27日(土)
〜哲学とビジネスの交差〜
詳細は→こちら
紹介者名には「藤原久美子」と
記入していただいても結構です。