「ビジネスで成功したい!」
「居心地のよい家庭を作りたい!」
「職場の人間関係をよくしたい!」
と本気で思っている人は、
どうしたらいいのでしょうか?
・
・
・
結論を言えば「高い思考法」を
身につけることに尽きます!
ビジネスや家庭生活や職場で結果
を出すためには、「高い思考法」を
身につけていなければ「勝てる戦略」
など立てられません。
ビジネスの世界の「本質」を知らない
限り、生き残る「戦略」を立てること
はできません。
講師の資格を取っても、肩書きが
増えても、あるいは店舗を構えても、
その仕事で経済的な自立ができない
のは、ビジネスの世界の「本質」を
知らないのと「高い思考力」を学んで
いないせいです。
あなたの能力のせいではありません。
また、人間の「本質」を知らない限り
家族関係(親子、夫婦)やその他の
人間関係をよくするための「戦略」
も立てられません。
人間は、「思考法」がレベルアップ
すればするほど、自分の「弱さ」
「不甲斐なさ」「傲慢さ」に気づく
ようになります。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
ということわざがあるように、
立派な人ほど謙虚な姿勢である
ということです。
決して
「私ってスゴいでしょう!」
「私って賢いでしょう!」
「私って頭いいでしょう!」
という傲慢な考えにはなりません。
むしろ「私はまだまだダメだぁ」
と思うようになります。
「私ってスゴいでしょう!」と
言わんばかりに、自分の夢を自慢げに
語っている人を尊敬できますか?
引いてしまいますよね。
どんなに夢を語っても、それを
現実にするための努力をしていな
ければ、人間の薄さしか伝わって
きませんし、そんな人の現実は
何も変わりませんから。
「高い思考法」が「ある」から
優れているとか、「ない」から
劣っているとかではありません。
人生を大きく変えて
「幸せな人生」にしたいのか?
今の延長上のままで
「そこそこの人生」でいいのか?
「生き方」の違いだけですが、
この違いは大きいです!
頭脳が明晰で、理解力や行動力が
あっても、行動のポイントや
力を入れる場所やタイミングが
ズレている方もおられます。
そんな方のやり方は、自分の
「やりやすいこと」
「すぐできること」
「簡単に結果が得られること」
に視点が向いておられます。
自分が
「やりやすく」「すぐに」「簡単に」
できることは、他の人も同じように
「やりやすく」「すぐに」「簡単に」
できるということです!
ビジネスをしている人でしたら
すぐにパクられます!
講師やサービズ業でしたら
その他大勢の中に埋もれます!
家庭では、一人一人の個性を
尊重した家庭経営などできません!
これでは、
「骨折り損のくたびれもうけ」
になってしまいます。
高い思考法を身につけ、
正しい努力をしないと「結果」
には結びつきません。
そもそも人間は、自分のことは
自分でも気づかないものです。
自分で気づかない人は、視点の
高い人に指摘してもらい、一刻も
早く自分の「弱い」ところに
向き合った方が賢明です。
後回しにすればするほど、時間は
どんどん過ぎていき、結果的に
軌道修正するのに多大な労力を
費やしたり、無駄な出費をしたり
しています。
どちらかと言うと、お金の出し方も
大切なことに思い切って出すよりも、
余計なことに無理のない範囲で
チマチマ出す傾向にあられます。
お金の出し方も
「骨折り損のくたびれもうけ」
になっているのです。
でも、これも「当たり前」です!
同じ人が自分の脳で考えている
のですから・・・。
お金の出し方については、
オープニング記念セミナーの
「知らないと損するお金の㊙︎知識」
でお伝え致しますが、ここでは
なぜ銀座に本部を開設したのかに
ついての裏の話もお伝え致します。
話を元にもどすと
いかに自分が「思考力」がないかを
自覚し、「高い思考法」を身につけ
日常生活の中で実践していくかが
重要なのです。
「高い思考法」を身につけ、日常生活
の中で実践していくための講座が
「言葉を動かす実践講座」(6回)
もう一つは
「講師のためのスキルアップ6回講座」
人前でセミナーをされたり、
研修講師をされたりする方。
対話によって相手のニーズを
引き出す仕事をされる方も
人間の「本質」を理解しておく
ことは、ビジネスを成功させる
上で必須のことです。
東京では、上記講座が同日(午前と午後)
に組まれていますので、セットでの
受講希望の方もおられます。
一緒に学びを深めて、人生を
よりよくしていきませんか?
残席わずかとなっております。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋】9月25日(水)
詳細・お申し込み→こちらから
残席1名様となりました。
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。