あなたは、自分の「内側」ではなく、
「外側」である「環境」(社会構造)
に、目を向けていますか?
どんな「環境」に身を置くかは
とても重要です。
「環境」は、その時々で変化します。
家庭や学校、会社やコミュニティ、
地域や県、大きくなると国家や
世界にまで発展します。
世界を股にかけて仕事をしている人は、
諸外国も身近な「環境」です。
さて、前回の講座でA様が
「すぐ他人のきつい言葉に影響
を受けて、”そうなったのは私に
原因があるのではないか”、とか
”私が悪かったのではないか”、と
不安になってしまいます。
以前は、そのことで何日も
落ち込んだりしていましたが、
今は、”他人の影響を受けている”
と、気づくようになりました。
その結果、気持ちの切り替えが
でき、回復が早くなりました。」
と明るい表情で報告をされました。
過去、随分他人に振り回されて
辛い思いをされたそうです。
「講座に参加することで、自分を
リセットすることができています!
この環境がなかったら、周りの人に
簡単に汚染されると思います。」
と、面白い表現をされました。
実際その通りで、人間は簡単に
その環境に染まるものなのです。
一方で
どんなに価値のある学びをしても
「行動」を起こさなければ
現実は何も変わりません。
「行動」することを常に意識し、
それが「習慣」になるまで
やり続けることが重要です。
幸せな人生、思い通りの人生、
豊かな人生を送りたいのであれば、
「習慣」(無意識でできるレベル)に
なるまで、頑張りましょう!
しかし、多くの人は
その時は「行動」しても三日坊主
だったり、学びの期間が済んだら
やらなくなったり、忘れてしまったり。
それでは、元の黙阿弥です。
Aさんの場合は
講座で学ぶとか、講座の仲間に自分の
経験や意見などをシェアするとか、
講座が済んでから仲間とランチをする
というのも「環境」の一つです。
自宅に戻ると「家庭」という「環境」
の中に身を置くことになります。
妻であり、3人の子どもの母親。
さらに、同居はしていないものの
自分の親や義理の親、親戚なども
身近な「環境」になります。
また、会社に行けば、
そこが「環境」となります。
この会社の「環境」が、どうも
不快になってきたのだそうです。
さて、どうしたらいいのでしょうか?
続きは、次回のブログにて。
* * 弊社主催講座* * *
東京「講師のためのスキルアップ6回講座」
〜メタセールス力を身に付け、
ビジネスで結果を出す〜
詳細・お申し込→こちらから
残席2名様となりました。
* * * * *
東京本部設立
オープニング記念セミナー
「知らないと損するお金の㊙︎知識」(60分)
+「Q&A」(30分)
詳細・お申し込み→こちらから
あと少しお席がございます。
* * * * *
東京「言葉を動かす実践講座」(6回)
詳細・申し込み→こちらから
残席1名様となりました。
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋】9月25日(水)
詳細・お申し込み→こちらから
残席1名様となりました。
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。