おはようございます、藤原です。
前回の続きになります。
思考の混乱 → モノの混乱
(思考=脳が混乱している人は、モノも混乱している)
この思考回路の「癖」がある場合、気をつけなければならないことが二つあります。
一つ目は、「逆算して考えることが苦手」であるということ。
「逆算」と言っても、思考力の高い人とそうでない人とでは逆算の「次元」はまったく違います。
今回は、私のような一般人の場合で考えてみることにすると「計画を立てるのが苦手」と表現した方が的確かもしれません。
日々の生活や仕事が場当たり的であったり、他人から指示されたことはやれるが主体的に計画を立ててやることができない、といった特徴があります。
例えば、何らかのイベントを成功させる、という仕事を担当した場合。
スケジュールを作る、チームで役割分担をする、関係者に交渉する、広告を出す、物品を手配するなど、様々な内容があると思うのですが、計画的に考えることのできる人は、期日やイベントの規模を予想して、関係者の人員を割り出したり、必要な物の数量やそれにかかる予算、調達に要する時間、配置する場所などを総合的に考えて実行することができますが、そうでない人は、ムダにたくさん買い込んだり、納品の期日を間違えて発注したりして、他者に迷惑を掛けることになりがちです。
計画的に考えることが苦手というのは、「自分で考える習慣がない」と言い替えることもできます。
何事にしても常に受動的で、他人から言われたことだけをやっていれば、それで生きてこられた幸せな人かもしれません。
子どもの場合は、先生や親から指示された通りのことをすれば、「素直で良い子」と評価してもらえたかもしれませんが、大人になってからは「指示待ち人間」「主体性のない人間」とレッテルをはられてしまいます。
仕事で結果を出したいとか、ビジネスを軌道にのせたいと思うのであれば、「考える努力」をすることが喫緊の課題となります。
二つ目は、「パーパス(存在意義)」や「人生の目的」がないということ。
具体的に言えば、この資格や学びを使ってどんな仕事をしたいのかとか、この物を使うことでどんな暮らしを望んでいるのか、ということ。
・他人から薦められるままに資格を取った。セミナーを受講した。
・販売員から言われるままに商品を買った。
・広告につられてポチってしまった。
このように自ら考えることなく受け身で取り入れてしまい、何が必要で、何が不要なのかの判断基準を持っていない状態。
「パーパス(存在意義)」や「人生の目的」があれば、その目的を達成するために、要/不要の判断基準が明確になります。だから、ムダなものにお金を使ったり、ムダな時間を過ごしたり、ムダな労力を使うことが減ってきて、人生を有意義に過ごすことが可能となります。
前者と後者は大きな違いを生み出します。
「豊かなモノで、ムダな人生を歩む」のか、「最少のモノで、豊かな人生を歩む」のか。
一つ目と二つ目をまとめると、「思考の混乱 → モノの混乱」を整理するためには、まずは不要なものに気づき、手放すことが先。
これが今すぐできる初級レベルのトレーニング法であり、それができない限り、ますますモノも頭の中も腐敗してしまいます。
モノも思考も常にメンテナンスが必要ですから、生きている限り終わりはありません。
自分の目指す「パーパス」や「人生の目的」によって、その時の最善解を常に更新していくのがよいのではないでしょうか。
・モノの片付けができない。
・思考が混乱している。
・ビジネスがうまくいかない。
・人生がうまく進んでいかない。
などと悩んでいる方は、ぜひ「お茶会」にお越しください。
〈期日〉
東京銀座 12月 7日(水) 15時30分から17時
熊本市 12月10日(土) 10時30分から12時
詳細・お申し込みは → こちらより
締め切りは、11月23日(水)23時59分です。
*
MBA(メタビジネスアカデミー)では、今年の哲学納めのパーティーとして「Xmas忘年会」を実施いたします。
一般の皆さまもご参加いただけますので、ご興味のあられる方は、是非、どうぞ。
◇ メタビジネスアカデミーXmas忘年会
https://clementia-ac.com/l/m/GR4hCUgyGLj04w
◇ 「京都公開講座」(11/27開催)も募集中
https://clementia-ac.com/l/m/JLhAbQLzyEUiFF
◇ 経営者・ビジネス人のための強者の教養
「西洋哲学塾」ホームページ→こちらより
「無料会員」としてご登録いただくと会員ページにアクセスできます。
定期的にメルマガが届きますので、楽しみにお待ちください。
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!