おはようございます、藤原です。
昨日は、ある方とのご縁で「後藤素子バースデーランチショー」を鑑賞いたしました。
後藤素子さんは、クラッシックからポップスまでを歌いこなされ、朝日放送の「題名のない音楽会」にも出演された有名な方。素敵な歌声に魅了されました。
また、和洋の楽器(ピアノ、ヴァイオリン、津軽三味線)や日本舞踊を取り入れた新しいスタイルでの演奏も素晴らしかったです。
その中でも山下靖喬氏(津軽三味線)の「津軽じょんがら節」の演奏は私の想像をはるかに越えるものであり、三味線に対するイメージが一変しました。
西洋と日本文化の織りなす美しさに触れる貴重な機会をいただいたことに感謝しています。
コンサートプロデューサーでもあられる後藤素子さんだからこその、創造的な企画と演出と演奏。
創造性は、決して無から生まれることはありません。知識、トレーニング、実践、改善の積み重ねがあってこそ。そのベースには、信念や志はもちろんのこと、それ以上に地道な努力や忍耐力が必要なのは言うまでもありません。
歌声とお話からそのようなことを感じました。
ますますのご活躍を祈念しております。
美しい歌声、美しい音色、美しい舞に感動した一日。
人間が「美しい」と感じている時というものは、「幸福」を感じている時間とも言えます。
日常生活の中で感性を研ぎ澄まし「美しい」と思える発見と、「美しい生き方」をしていきたいと思っています。
◆ 「美しい生き方」や「誠実なビジネス」について、何らかのヒントが欲しいと思われる方は、ぜひ、「お茶会」にご参加ください。
締切は、明日(11/5)となっております。
詳細・お申し込み→こちらより
◆ 「リベラルアーツ勉強会」(メタ・コーチングも含む)にご興味のある方は
ご入会を希望される場合は、「面接」をさせていただきます。(リアル or ZOOM)
面接をクリアされた方のみ、ご入会の対象となりますのでご了承ください。
◇ 経営者・ビジネス人のための強者の教養
「西洋哲学塾」ホームページ→こちらより
「無料会員」としてご登録いただくと会員ページにアクセスできます。
定期的にメルマガが届きますので、楽しみにお待ちください。
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!