他の人より高い視点に立ち、
俯瞰力をもって物事を捉えられる
ようになると、世界や人間の見方が
変化してきます。
そのための学びが、「知」の
最上位概念である「哲学」です。
この学びを通して、
実生活やビジネスに活かせる人と、
単に「哲学オタク」になる人との
違いは何でしょうか?
(前回のブログの続きです。)
それは、
プロの案内人が「いる」か
「いない」かの違いです。
哲学に関する書籍は、難解で
素人が読んでも意味がわかりません。
一つ一つの用語(専門用語)を
調べるだけでも大変な作業です。
「簡単な哲学書」は、本当に
大切なことが抜け落ちていたり
します。
また、「哲学オタク」や大学で
「哲学」を専攻している人から
聞いても、日常生活やビジネスに
応用することは厳しいでしょう。
「哲学」という世間の多くの人が
知らないような知識を学ぶことで、
それに酔いしれていると「自己満足」
で終わってしまいます。
他人に言おうものなら、
「あなたの自慢話など誰も
聞きたくありません!」
ということになってしまいます。
そうならないためにも、
どんな人に哲学の案内人になって
もらうかは、とても重要です。
今回は、私と一緒に「三思会」と
いうコミュニティで勉強している
同志の二人が講師を務める
特別セミナーをお薦め致します。
特別セミナー
「異常」に学ぶ人材活用術
~「異常/正常」両極の
人材プロフェッショナルによる
相対的人材教育論 ~
詳細は→こちらより
講師の一人は、
山田亨(やまだとおる)です。
普段は企業リーダーの
リーダーシップ開発、
エグゼクティブ・コーチとして
活動しています。
もう一人の講師は、
岸本達也です。
不登校児童を対象とした
フリースクールの経営者です。
学校教育の「コード」に抗い、
教育の世界で結果を出し続けています。
お二人とも逸材です!
「セミナーの参加は・・・?」
と躊躇されている方は、
「無料プレセミナー」を聴かれる
だけでも、勉強になりますよ。
* * * * *
東京本部設立
オープニング記念セミナー
「知らないと損するお金の㊙︎知識」(60分)
+「Q&A」(30分)
詳細・お申し込みは→こちらから
* * * * *
東京「言葉を動かす実践講座」(6回)
は、残席1名様となりました。
詳細・申し込み→こちらから
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋】9月25日(水)
11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。