おはようございます、藤原です。
「おすすめの本があるから
読んでみて〜。」
今となっては懐かしい思い出と
なってしまいましたが、
教員時代の中盤以降の16年間は、
小学生の全学年を対象に
おすすめの本の紹介(ブックトーク)
をしてきました。
(将来的には大人向けの
ブックトークがやれたら
楽しいだろうなと思います。)
紹介した本は、必ず貸りられて
いきます。
子ども達が嬉々として本を抱えて、
学校図書館から教室へ向かう姿を
見るのは、何よりの醍醐味でした。
小学生という時期は、
人間の基礎をつくる大切な時期。
その時に、自分の興味のある本に
出逢えることは本人だけでなく、
周りの人へもよい影響を与える
ものとなるでしょう。
読書離れや活字離れと言われて
久しくありませんが、これは
大人が読書の楽しさを伝えて
こなかったことにも、
一つの原因があるように思います。
その前に大人が読書をしなくなった、
活字を読むのが面倒になった、という
ことも大きく影響しているようです。
*
さて、大人になると何らかの
仕事をしながら、収入を得て、
生活を維持していくわけですが、
このような社会活動をうまく進める
ためには「言語化能力」や「思考力」
が大切だと言われています。
ここで注意したいのは、
「言語化能力」や「思考力」の
前提条件である「読む」ことを
毎日の暮らしの中でどれだけ
取り入れているかということ。
「活字を見ると眠くなる」と
いう方もいらっしゃるように、
読むことを面倒臭がる人は
非常に多いようです。
一方で、
「毎日ネットの記事を読んでいます」
という方もいらっしゃるでしょう。
それは「読む」というより「眺める」
ということではないでしょうか?
自分にとって、「眺め易いもの」
「眺めて理解できそうなもの」に
触手が動くと思います。
簡単に理解できる情報をどんなに
集積しても、読解力が高まることは
ありません。
現代では、「眺める」に加えて、
「聞くだけ」「見るだけ」で
わかった気になるような情報が
巷には溢れています。
SNSを例にあげると、
YouTube のような動画は、
見るだけ、聞くだけで
ノウハウ系の情報が得られます。
私もガーデニングの情報は
随分とお世話になっています。
InstagramやFacebookなどの
文字や写真は、眺めるだけで
心地よい気分にさせてくれます。
SNSが良い悪いということではなく、
そこから得た情報を行動に移して
いるかが、重要ではないでしょうか?
これは私のFacebookのことですが、
「いいね」が数多く付くのは、
文字が少なく、「写真」を数枚載せた
ときであり、特に「料理」の写真!
力を入れて書いた記事など
「いいね」は寂しい限りです。
さらに、ブログの読者数は
だんだんと減っていますし…。
(意図的にそうしているのでは
ありますが…。)
ですから、このブログを読んで
くださっている方は、ある程度
読解力のある方であり、
意識の高い方だと尊敬致します。
その上で、ビジネスや人生で
結果を出したいと思っている方に
お伝えしたいことがあります。
それは、結果を出すためには、
もう一段視点を上げて、
世界を「構造的」に見ていただく
必要があるということ。
厳しいことを申しますが、
今の視点のままで、突然よいことが
起きることなどはありえまえません。
向こうからいい話がやってくるとか、
向こうからいい条件の仕事が転がり
こんでくることなどはないということ。
もし、そのようなことがあったら、
それは搾取されるカモであると
捉えていただいた方がいいでしょう。
ここで、読書との関係に話を戻すと、
一冊の本には、作者の価値観や思想
が込められています。
そう考えると、本との出逢いは、
人との出逢いと言ってよいでしょう。
人との出逢いによって、
人生は大きく変わるものだと思います。
どんな人とお付きあいするかは、
非常に重要なことであり、その人が
存在する構造から影響を受けます。
「構造に影響を受ける」とは
どんなことか?
詳しく知りたい方は、
「個別:悩みの相談会」にて、
サポート致します。
詳細・お申し込み→こちらより
【こんな方にオススメ】
・経営者としてのマインドや
あり方を身につけたい。
・経営者として「言語化能力」や
「思考力」をつけたい。
・ビジネスが停滞しているので、
ヒントや刺激を与えて欲しい。
・組織のリーダーとして部下の指導をしたい。
・悩みの解決を仕事(カウンセラー、
セラピスト、コーチなど)にしているが、
もっと自信をつけたい。
・将来の「生き方」や「あり方」に
ついて深く考えてみたい。
・家族関係(夫婦、親子)のことで
悩んでいる。
・不登校や発達障がいのことで相談したい。
など。
詳細・お申し込み→こちらより
*公式LINEにご登録されている方は、
2000円offの特典をお使いいただけます。
締め切りは、8月1日(月)です。
*
子どもとの関わりに不安や心配を
抱えている方に、下記の
無料メール講座をおすすめいたします。
「ママも子どもも個性を生かし
最高に輝いて生きる」
無料メール講座(5回)
提供されているのは、私の信頼する
森谷美代子(もりやみよこ)さんです。
無料メール講座→こちらより
個別にお問い合わせをしたい方は
*
◇経営者・ビジネス人のための強者の教養
西洋哲学塾ホームページ→こちらより
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!