おはようございます、藤原です。
昨日、近くのショッピングセンターでは、
マルシェが開催され、それに合わせて
子どもが楽しめるようなイベントも
開催されていたようです。
孫たちと一緒に出かけようかとも
思いましたが、コロナだけでなく
子どもの感染症なども流行っている
ようなので自粛することにしました。
その代わりに、ママ(娘)が
手作り料理で楽しませてくれました。
ゆかりご飯
手羽先と切落し肉の唐揚げ(にんにく醤油味)
スイカ
ベビーリーフとブロッコリーのサラダ
とうもろこし、ミニトマト
手羽先 、おかわり用(笑)
こちらは、孫用。卵焼きもあります。
「これは、何のおにぎり?」
「このお野菜は、なあに?」
「これは、どんな味?」
一緒にいると、質問ぜめに合います。(笑)
そう言えば、子どもの頃は
いろんなことが新鮮でしたよね。
道端に落ちている石ころ一つでも
丸い形、金魚みたいな形、
お月さまみたいな形、などと
世界がクリアに見えていたものです。
歳を取るにつれて、新鮮さは失われ、
世界はぼんやりとして汚れてきて、
問題意識さえ抱かなくなります。
さらに、大きな違いが時間の感覚。
小学1年生の夏休みの一ヶ月といえば、
かなり長かったのではないでしょうか。
今ではどうでしょうか?
一ヶ月など、あっという間。
ぼんやり過ごしていると、
2〜3年などすぐに過ぎてしまいます。
そうならないためには、
普段から問題意識を持って過ごす
ことを心掛けた方がよさそうです。
私たちは、「意識」しないと
見えているものも見えませんし、
聞こえている音も聞こえません。
ましてや、自分の気持ちにも
他人の気持ちにも気づけません。
*
もし、お子さんの成長(発達)に
疑問や悩みをお持ちでしたら、
目を逸らさずに、問題意識を
持たれたほうがよいでしょう。
31年間、教育現場で様々な親子を
見てきたからこそ、早く対応される
ことをおすすめ致します。
大人になってからでは
取り返しのつかないことになって
しまうこともありますから。
子育てが不安な方に、
自信を持ってお勧めできるのが、
下記の無料メール講座です。
「ママも子どもも個性を生かし
最高に輝いて生きる」
無料メール講座(5回)
提供されているのは、私の信頼する
森谷美代子(もりやみよこ)さんです。
無料メール講座→こちらより
個別にお問い合わせをしたい方は
*
◇経営者・ビジネス人のための強者の教養
西洋哲学塾ホームページ→こちらより
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!