おはようございます、藤原です。
①「あなたにとって価値ある
ものとは何ですか?」
②「あなたはどんな価値を
生み出すことができますか?」
ここがわかっていないと、
消費社会(資本主義社会)の中では
「負け組」になってしまいます。
まず、①の
「自分にとって価値あるものとは何か?」
を答えられる人は、ほとんどいません。
「よくわからない」
「考えたことがない」
「考えても意味がない」
と思う人がほとんどです。
たまに、
「私にとって価値あるものは〇〇です。」
と答える人もいますが、
それはちょっとお金をだせば手軽に
入手できるもの。
簡単に欲望を満たせるものを「価値」
だと誤解している人もいるようです。
次々に湧き上がる欲望に突き動かされ、
様々なものを手に入れ、
快楽が増えたとしても、その合計が
「本当の価値」にはなりえません。
実際に、価値とは何かを考える
ことはとても難しいことです。
なぜならば、
人間が脳に汗をかいて考える、
ということをしなくなったからです。
多くの人は、人間は進化していると
思っています。
特に情報化社会(SNSなどの普及)や
技術の発達、さらに今はメタバースの
世界とも言われているように
人間の技術によって進化したように
思っています。
果たしてそうでしょうか?
むしろ「思考停止人間」が増え、
退化しているとしか思えません。
情報化社会やSNSなどが悪い
のではありません。
それより、みんながやっている
からという短絡的な理由で、
同じことをやってみたり、
流行っているからという理由で
真似してみたりする、
「思考停止」が問題なのです。
「なぜ、それをしないといけないのか?」
「それをすると、どうなるのか?」
「どんなメリットやデメリットがあるのか?」
「それは、自分に本当に必要なのか?」
などを考えることも面倒になり、
ただ「他者を真似る」「流行を真似る」
といった、思考しない怠惰な人間に
なっているということ。
そうなった人間が、②の
「どんな価値を生み出すことができるか?」
などは、とてつもなくハードルの高いこと。
*
さて、何が価値あるものかを考えた
ことがない人たちは、どのような
日常を送っているのでしょうか?
実際に、「価値」などを深く考え
なくても生活していくことはできます。
しかし、生活の質やビジネスの結果
は、雲泥の差。
そこを考えていない多くの人は、
ストレス発散をすることが生きる価値
になってしまっています。
「あれを食べたい」
「あの服が欲しい」
「あそこに行きたい」
など、ストレス発散をするための
欲望は次々に湧いてきます。
しかし、仕事が忙しいので、
それをするための時間もなく、
ストレスは溜まる一方。
そこで、手っ取り早く
ストレス発散をする方法を実行します。
これは「本能」なので、
考えなくてもできてしまうこと。
それが…、誰もがやっている
「ムダ話」
自慢話、愚痴、家族の話、
他人の悪口、うわさ話などなど。
毎日、毎日、ストレス発散の
ためのムダ話をしていると、
あっという間に50代、60代に
なってしまい、
やり甲斐のない毎日が
だらだらと過ぎていくことに…。
*
自分にとって価値あるものを
見つけるためには、
「どんな生き方をしたいのか」
を真剣に考えること。
簡単に見つかるものではないので、
考え続けなければなりません。
そこがある程度、鮮明になってくると
おのずと価値あるものが何なのかが
わかるようになり、ひいては、
そこに注力できるようになります。
*
自分にとって価値あるものを
見つけたい方は、ぜひ
下記の「特別公開講座」に
ご参加ください。
ビジネスや人生に「本気」で
向き合う人たちから刺激を
もらうことができると思います。
今回は、「会員以外」の方にも
ご参加を呼びかけています。
詳細は、下記のリンクをお読みください。
締切りは、7月8日(金)です。
◇経営者・ビジネス人のための強者の教養
西洋哲学塾ホームページ→こちらより
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!