あなたには、したいことや
好きなことがありますか?
真面目に生きてきた人に限って
「〇〇さんが好きなものは何?」
「〇〇さんがしたいことは何?」
「〇〇さんはどんなことにときめく?」
と聞いても、思いつかないものです。
一言で言えば
「やるべきことはたくさんあるけど、
やりたいことはわからない。」
ある方は、自分を取り戻したくて
心理学を学んで、「自分軸」や
「自己肯定感」のことを勉強した
けど、自分のことになると全く
わからない。と、
おっしゃっていました。
幼少期から「自分」のしたいこと
よりも「親」がして欲しいことを
やってきたおりこうさん。
小学校に入ると、「先生」や
「お友達」がして欲しいことを
やってきたおりこうさん。
こんなタイプの人は、「自分」
よりも「他人」を優先する(他人軸)
癖がついていているので、大人に
なった今でも、自分は何が好きで、
どんなことをしたいのか、が
わからないのです。
具体的な例で言えば、
職場の人が旅行に行って、お土産を
買ってきてくれた。それには
いろいろなクッキーが入っている。
まずは、他の人に「どうぞ〜。」
と言って好きなものを選んで
もらう。次々に取ってもらって
自分はいつも残り物!
(これが「癖」(無意識)になって
いるのと、あえて他人を優先して、
自分は残り物でも構わないと
「意識」してやる行動は別物です。)
ふとした時に
「自分はいつも最後で残り物だった。」
と虚しくなった時に
「他人軸で生きてきたんだ。」
と、気づくことがあります。
ここまでは、心理学的視点です。
なぜ、こんな他人軸の「癖」が
ついたのかを、人間の「本質」から
せまると、どうなるのでしょうか?
哲学的視点は、次回のブログにて。
弊社、東京本部設立に際しての
「オープニング記念セミナー」の
内容は、「お金」に関することを
計画してます。
お申し込みにつきましては、
「LINE@」で先行予約を致します。
また登録されていない方は、
下記よりご登録ください。
「LINE」と「LINE@」は違います
ので、ご注意ください。
* * * * *
東京「言葉を動かす実践講座」(6回)
は、残席1名様となりました。
詳細・申し込み→こちらから
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋】9月25日(水)
11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。