おはようございます、藤原です。
「ネガティブ思考はよくない」
「前向に考えることが大事」
などと、ポジティブ思考が
成功のコツだと言われていますが、
物事をポジテイブに捉え、
努力を積み重ねて、
成功している人は、極わずか。
そもそも「ポジテイブ思考」と
「成功」は、何の関係もありません。
それなのに、世の中には
気づかない人がたくさんいます。
「ネガティブ」とか「ポジティブ」
というのは、気持ち(感情)の問題。
成功するためには、気持ちではなく、
思考力に基づいた行動が重要です。
しかし、これは簡単に
できるものではありません。
理由はいろいろありますが、
思考力そのものが人によって様々。
その上、
「過去、どんなことを学んできたか」
「今まで、どんな環境にいたか」
に、強い影響を受けています。
つまり、人間の思考は、
過去の経験に引っ張られるということ。
例えば、心理学的なアプローチの
一つであるアファメーション。
(セルフイメージ向上させていくテクニック)
これを学んだ人が、
「私はどんどん前向きになっています。」
「私はすぐに行動を起こすことができます。」
などと毎日、唱えてみても…
変わるのは、一時的な感情だけで、
現実は何も変わらないはず。
アファメーションをしても
結果が出ない人に対して、
先生は言います。
「逆アファメーションが働いています。」
なんと都合のよい言い訳でしょう。
果たして、その先生は
アファメーションによって
成功しているのでしょうか。
「成功したい」「結果を出したい」
と思うのであれば、
「ネガティブ」や「ポジティブ」
という感情が、どうやって生まれ、
それをどのように捉えるかを知る
ことが大事。
いわゆる「思考法」を学ぶこと。
それを学んで、自分の思考を
磨かなければなりません。
「磨く」というトレーニングは、
今までのサビを落として、
研磨機をかけなければならいので、
かなりの「痛み」が生じるもの。
このトレーニングを
一人でするのは至難の業です。
受講生の方々は、志高く、目標を
夢みながら、現実の痛みに向き合い、
同志と共に努力しておられます。
そのように切磋琢磨しながら
思考に磨きをかけている場を
覗いてみたい方に、西洋哲学塾の
無料会員登録をおすすめ致します。
◇経営者・ビジネス人のための強者の教養
西洋哲学塾ホームページ→こちらより
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
内容が追加されていきますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!