「ストレス発散で爆買いした〜!」
と知人からのメール。
あなたも買い物でストレス発散を
するということはありませんか?
今回は「欲求」の中でも
「物欲」を例にお伝え致します。
過去の私は、ストレス発散のための
買い物はよくしていました。(汗)
夫婦喧嘩をした後が一番多かったです。
特に必要な物ではないけれど、
何か買ったらちょっとは気持ちが
落ち着くので、手頃な価格の物を
買っていました。
今は、全部捨ててしまっていますけど。(笑)
よくお聞きするのは
・可愛いものを見つけたら
すぐに買ってしまう。
・これは長女に食べさせたい。
あれは次女に食べさせたい。
気づいたらカゴいっぱいに。
・夜中のテレビショッピングで
思わずポチッとしてしまう。
など。
可愛い、美味しそう、便利そう
などと「感情」が動かされると
後先考えず買ってしまう人も
多いのではないでしょうか?
そして、後になって
「欲しくもないものを買ってしまった。」
「こんなには食べられないので、
腐らせてしまう。」
「似たような物がまた増えた。」
と悔悟の念に苛まれることも。
「買いた〜い」といった「物欲」は、
人間ですから「当たり前」なのです。
人間には「本能」があるので、
それに準ずる「物欲」が湧く
というのは理にかなっています。
ですから、
「買い物をすることは悪いこと!」
「また買ってしまった。」
と否定する必要はありません。
「買い物依存症」になると話は別です。
欲しい物を買うのが目的ではなく、
買い物自体が目的になり、それが
自分の意思でコントロールできなく
なるので。
では
私たちは、なぜ買い物をしただけで、
ストレス発散になるのでしょうか?
続きは次回のブログにて。
* * * * *
東京「言葉を動かす実践講座」(6回)
は、残席1名様となりました。
詳細・申し込み→こちらから
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋】9月25日(水)
11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。