買い物をして「快楽」を得ること
は悪いことではありません。
むしろ、買う楽しみがあるうちは
いいことだと思っています。
商品の購入だけではなく、
購入に至るまでの「過程」も
楽しむことができます。
・オシャレなショップ
・季節のディスプレイ
・ピカピカの商品
素敵な空間で最高の接客(おもてなし)
が受けられます。
ネット通販だったら、届くまで
ワクワクして待つことができます。
職場の人や家族の態度とは真逆!(笑)
そもそも、商品は私たちの
生活を便利にしてくれるために
生産されるわけです。
(建前は!裏の方がもっと大切ですが、
こちらの内容は「講座」にて。)
弊害があるとすれば、
「似たような物が多すぎて
使いこなせない。」
「保管する場所がない。」
「自分の物になったら、冷めてしまった。」
「こんなことをしても問題解決に
ならないと知っているのに、同じことを
繰り返してしまったという罪悪感。」
「散財してしまったという虚しさ。」
他にもあると思います。
爆買いをすると、
「あれも買った、これも買った」と、
思い通りになる回数が増えますが、
その分「無駄な物を買ってしまった」
という罪悪感も増えるでしょうね。
買い過ぎて生活に支障をきたしたり、
経済的に苦しくなるのでしたら、
生活そのものが楽しくなくなるので
検討された方がいいでしょう。
買い物をするという行動に
「善・悪」はありません。
「買い物をしたいと思わせたのは、
どんな背景があるのか?」
の方が大切です。
(こちらも詳しくは「講座」にて)
では、
賢い消費者、賢い生産者になるため
には、どうしたらいいのでしょうか?
このようなことも「哲学的視点」で
説明することが可能です。
弊社、東京本部設立に際しての
「オープニング記念セミナー」の
内容は、上記のような「お金」に
関することを計画してます。
期日やセミナー内容につきましては、
「LINE@」で先行予約を致します。
また登録されていない方は、
下記よりご登録ください。
「LINE」と「LINE@」は違います
ので、ご注意ください。
* * * * *
東京「言葉を動かす実践講座」(6回)
は、残席1名様となりました。
詳細・申し込み→こちらから
* * * * *
「家族関係やビジネスの悩み相談会」
【名古屋】9月25日(水)
11時30分〜13時30分
詳細・お申し込みは
* * * * * *
*下記は、LINE@です。
「限定の記事」や「お得な情報」
を、いち早くお知らせ致します。
宜しくお願い致します。