おはようございます、藤原です。
昨日は、ある方とお話をしました。
その方いわく、
「私は一生現役を目指します。
私たちのような昭和生まれの人間こそ、
未来の子ども達のために豊かな環境を
残していなかければならないと思って
います。そのために頑張っていきます。」
日本の未来を憂い、自分達が
どうにかしていかなければいない
と思われる信念に感動すると共に、
エネルギーをいただきました。
*
私は、できるだけ若いうちから
人生の目標を持って生きることが
大切だと思っています。
(目標は途中で変わってもよいので)
しかし、多くの人は、人生の目標
(目的、存在意義)について考える
ことは、ほとんどないでしょう。
その前に、やりたいことさえ
なかなか見つからないのでは…。
本来であれば、子どもより大人の方が、
自由度が高くなっているはずなのに、
「自分のやりたいことがわからない」
という人は、どんどん増えています。
それもそのはず、私たちは
他人の意見や世間の価値観に
合わせて生きてきましたから。
そのことが悪いのではありません。
他人の意見に合わせて、
「自分で考える」ことから
逃げてきたということ。
自分で考えた末に、
他者の価値観に合わせるという
判断をするのであれば、それは
大人の対応だと言えるでしょう。
他者から言われるままに振る舞う
のとは、似て非なるものです。
一方で、
「私は、自分がやりたいことを
実践するようにしてきました。」
という方もおられるでしょう。
果たしてそうでしょうか?
例えば、
「美味しいコース料理を食べました。」
「家族と〇〇に旅行に行きました。」
「新しい〇〇を買いました。」
のような写真をSNSで見かけることが
多いのですが、それって
自慢したいからではないでしょうか。
それは、自分の「やりたいこと」
ではなく、他人にアピールするために
「やらなければいけないこと」に
なっているのでは?
あるいは、「一時的な快楽」を得る
ことで、現実から目をそらすため?
そのために、お金と時間と労力を
費やしているように思えます。
本当にやりたいことや、
人生の目標があるのなら、
ムダなことにお金と時間と労力を
使うのは、もったいないと思うもの。
やりたいことが見つからない人や
人生の目標を立ててみたいと
思われる方は、
「今のままの人生でいいのか?」
「自分にやれることはないのか?」
「どんな社会を望んでいるのか?」
「どんな人生にしたいのか?」
などを、常に問いかけるように
してみてください。
ちっぽけな自分に気づくかも
しれませんが、それは
これからの自分をよりよい方向へと
導くための原動力となるでしょう。
◇発達障害・特別支援教育の
スペシャリストである森谷さんの
「子育てお茶会」(東京)の詳細
につきましては→こちらより
下記の「無料メール講座」に
ご登録していただいた方は、
割引価格でご参加いただけます。
↓ ↓ ↓
「ママも子どもも個性を生かし
最高に輝いて生きる」(5日間)
無料メール講座→こちらより
◇哲学の世界観に触れたい方は、
西洋哲学塾の「無料会員」に
ご登録下さい。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
内容が追加されていきますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!