おはようございます、藤原です。
私たちは、なるべくならお金を
有意義に使いたいと思いながら、
毎日何かにお金を消費しています。
お金の使い方のことでは、若い時に
「生きていくのに必要なものを買い、
欲しいものは我慢する」
と、教えてもらったことがあります。
納得する教えではありますが…、
今の私は、そうは思いません。
多くの人は、「必要なもの」という
大義名分を掲げ、「欲しいもの」を
得るために、ムダにお金を消費して
いるのではないでしょうか。(浪費)
例えば、子どもの入学式に参加する時。
持っている服でも間に合うと言うのに、
「着ていく服がないから、必要だ。」
と言い、スーツを買い、
それに合わせて、バック、靴、
アクセサリーまで新調してしまう…。
また、お母さんたちになると、
自分が子どもに「与えたいもの」
を「必要なもの」だと言い、
ブランドの服や習い事などに
大枚をはたいているのでは?
「必要なもの」というのは、
本当に必要なものなのでしょうか?
・まあまあ必要?
・かなり必要?
・絶対必要?
絶対必要だと判断しても、
それがないと死んでしまう
くらい必要なのか、
他のものでも代用できるのか。
その判断は個人に委ねられています。
いわゆる「気持ち」の問題であり、
「主観」だということ。
中には、「必要だから」という罠に
引っかかって、「美しくなる〇〇」
「健康〇〇」「若返る〇〇」という
高額商品を買わされる人もいます。
たいてい、広告やセールスに洗脳されて、
「買いたい気持ちにさせられた」という
ことであり、
率直に言えば、「騙された」ということ。
多くの場合、「必要なもの」というのは
「欲しいと思わされたもの」と表現した
ほうが、ふさわしいようです。
そして…、それがないと
惨めであるとか、貧乏だと思われるとか、
流行遅れだと馬鹿にされるとか。
すべては「他者からどう評価されるか」
が基準になっており、
自分にとって本当に必要なものでも、
本当に欲しいものでもない場合が
圧倒的に多いのです。
では、お金を有意義に使うために、
何を基準に「買う/買わない」を
決めればいいのでしょうか?
そこを自分で考え抜くことが
大切なのですが…。
参考までに、私の考えは
「必要なもの」でも「欲しいもの」
でもありません。
自分の未来にとって、
「重要なもの」にお金を使う
ようにしています。
何が重要かは、人生の目標設定を
しなければ見えてこないでしょう。
要は、お金の使い方と人生は、
密接に関係しているということ。
お金の貯め方ではなく、使い方。
一時的な欲望を満たすために
お金を使うのは、虚しいこと
としか思えなくなりました。
さて、
子どもの未来にとって何が必要か。
仕事の成果を上げるのに何が必要か。
そのヒントを得たい方は
下記の二つをおすすめ致します。
◆発達障害・特別支援教育の
スペシャリストである森谷さんの
「子育てお茶会」(東京)の
お申し込みは→こちらより
下記の「無料メール講座」に
ご登録していただいた方は、
割引価格でご参加いただけます。
↓ ↓ ↓
「ママも子どもも個性を生かし
最高に輝いて生きる」(5日間)
無料メール講座→登録はこちらより
◆仕事の成果を上げたい方、
ビジネスで結果を出したい方は、
ぜひ、西洋哲学塾の「無料会員」に
ご登録下さい。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
内容が追加されていきますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!