おはようございます、藤原です。
コロナ禍やロシアによる
ウクライナ侵攻によって、
経済も大打撃を受けています。
昨日のこと、30代のお勤めの方が、
「2023年から社会保険料が上がる
と聞きました。さらに手取りの
給料が減ると思うと残念です。」
と。
ニュースを見ていると、
これからの日本の課題は、
「超少子高齢化社会」。
保険料などが上がることは
経済を回すために仕方のない
ことなのでしょう。
ますます高齢者が増えて、
若い人たちは減る一方…。
私が住んでいる熊本県八代市は、
農業が盛んで、トマト・いちご・
いぐさ、メロン・晩白柚などは
全国的にも有名な産地として
知られています。
農業は、体力が資本。
高齢になると厳しい仕事です。
だからでしょうか、
20年くらい前から東南アジアの
若い女性が働きに来ていました。
年々、増加していて、
ショッピングセンターに行くと
若い外国の人達が、
集団で買い物を楽しんでいます。
このように、超高齢化社会により、
若い労働力が減るので、外国人を
積極的に受け入れています。
高齢者にとって肉体労働は厳しい
としても、それ以外であれば
70〜80代でも、ばりばり仕事の
できる高齢者もおられます。
政治家などがそのよい例でしょう。
そのような人達は、
経済的にも富を増やし、
貧富の差は、ますます二極化へ。
豊かな高齢者は、
美味しいものを食べ、いい服を着て、
豪邸に住み、高級車に乗り、
趣味を楽しんだり旅行をしたりして、
人生を十分に満喫されてきた方々。
つまり、「物欲」が十分
満たされているということ。
ここからが本題です。
人間は、「物欲」が満たされると
どうなるのでしょうか?
その生活に飽きます。
豪華な食事をしなくても、
流行りの洋服を着なくても、
豪邸に住まなくても、
「もっと人間として価値のある
生き方があるのではないか?」
と考えるように…。
今まで、自分がお金を使って
満足してきたことに不甲斐なさを
感じるようになるもの。
そこまで考える人格者であれば、
次に満たしたいものは…
・困っている人のため
・社会がよりよくなるため
・この国の未来のため
・人類の平和のため
自分以外のために、
何かできることはないかと。
そういった信念のある高齢者は、
次世代の人たちに大切なことを
伝えるために、動かれるようです。
私が知っている経営者の人達は、
高齢ではありません(私より若い)が、
この国がよくなることを真剣に考えて、
行動をされています。
自分のことだけを考えて
自己肯定感や承認欲求を満たしている
ようでは、日本に未来はありません。
この国の未来のために
行動する人間が増えることを願います。
<メタビジネスアカデミー開講記念特別セミナー>
東京会場は、あと少しお席がございます。
・4/27(水) 18:00-20:00@東京
↓ ↓ ↓
https://tetsugakunohi.com/mba2022_seminar/
日程の都合がつかない方は、
オンラインもございます。
・4/28(木) 19:00-21:00@zoom
・4/29(金・祝)19:00-21:00@zoom
↓ ↓ ↓
https://seiyou-tetsugaku.com/lp/2022_prev_ol/
ご一読されたあとに、
セミナーにお申し込みをされる場合は、
紹介者名に「藤原久美子」とご記入下さい。
西洋哲学塾「無料会員」の登録が
まだの方は、ぜひ、ご登録下さい。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
無料会員ページは、塾長である
山田亨(とおる)が記事を書いています。
今後、内容が追加されますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「『素直な人』では結果は出せない」
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!