おはようございます、藤原です。
前回は、他者を教育することは、
「感謝」されるどころか、
「怨まれる」(怨恨)という
ことをお伝えしました。
しかし中には、
「私は、教えてもらうことに
感謝しています」
という人もいるでしょう。
私たちは、親や先生や社会から、
「なにかをしてもらったら
感謝することが大切だ」
と繰り返し教育されてきた結果、
「怨む」が上書きされて「感謝」に
変わったと言ってもよいでしょう。
ちょっと考えてみて下さい。
小学校では、道徳の時間に
「感謝の心を持つ」ということを
教えますが、
なぜ、わざわざ教えるのでしょうか?
本来、人間が感謝の心を持っていない
から、「ありがとう」「助かりました」
「役に立ちました」などと言う言葉で
感謝の気持ちを伝えることが大切だと、
繰り返し教える必要があるのです。
そうしないと、人間社会は殺伐とした
ものになってしまい、挙げ句の果て
には崩壊するかもしれませんから。
感謝の心がなければ、社会生活を
円滑に行うことはできませんし、
むしろ感謝することは、
社会の一員としてのマナーだと
言ってよいでしょう。
ところが、いつも他者に教えて
もらったり、できないことをして
もらったりしていると、それが
「当たり前」になってしまいます。
人間はその環境に慣れてくると
「傲慢」になるということ。
「もっと違う言葉で教えて欲しい」
「もっと違う方法で伝えて欲しい」
「もっと分かりやすく伝えて欲しい」
など。
つまり、
「あなたの教え方や伝え方が
下手だから、私が傷つくの!」
みたいに、傲慢になるのです。
さて、一昨日(4月16日)で、
熊本地震の本震から丸6年が
経過しました。
前述の内容とまったく別の話だと
思われるかもしれませんが、
そうではありません。
6年前、まさか熊本に震度7の
地震が起きるとは、
誰も予想しなかったこと。
多くの死者や被害者を出す
惨事となりました。
それまでの「当たり前」が、
突然、当たり前ではなくなりました。
・水道の蛇口をひねると水が出ること
・スイッチを入れると電気がつくこと
・毎日、お風呂に入れること
・トイレを清潔に使えること
・冷蔵庫で食品を保存できること
・洗濯は洗濯機がやってくれること
・生活必需品が店に置いてあること
便利で快適な生活が当たり前
だったのに、一瞬にして
不便で不安な生活に様変わり…。
避難所には、救援物資が届きました。
朝食に、ヤマザキの菓子パンが
届いたのにはちょっと驚きましたが、
コンビニから食料品がなくなって
いる状況を考えると、
「おにぎりが食べたかった」
などと贅沢なことは言えません。
食べ物をいただけるだけで、
感謝です。
私たちの生活が、国や自治体に
守られているのを実感しました。
地震などの自然災害は、
起きてほしくはありませんが、
人間の力の届く範囲を超えています
ので、どうすることもできません。
だからこそ、自然は、
傲慢になった人間に警鐘を
鳴らしてくれるだと思います。
感謝することの大切さ。
傲慢になることの醜さ。
熊本地震により尊い命を亡くされた
方々のご冥福をお祈りするとともに、
生きている私たちは、地震から学んだ
教訓を忘れないようにしたいもの。
さて、教育することに話を戻すと、
日本の未来のために、
教育は喫緊の最重要課題です。
昨今、社会人教育とかリカレント教育
と言われる、大人の再教育が叫ばれて
います。
一方で、経営者や管理職であれば、
一番頭の痛いのが、社員教育。
社員から怨まれても、嫌われても
教育することは大切です。
= = = = =
思考弱者は、
褒めてくれる人に感謝する。
思考強者は、
教育してくれる人に感謝する。
= = = = =
さらに、何を持って「教育」という
のかは、もっと重要になってきます。
教養を高め、人格の向上を目指す、
「人文知」や「哲学」を含む
リベラルアーツをおすすめ致します。
↓ ↓ ↓
<メタビジネスアカデミー開講記念特別セミナー>
https://tetsugakunohi.com/mba2022_seminar/
ご一読されたあとに、
セミナーにお申し込みをされる場合は、
紹介者名に「藤原久美子」と
お書きください。
西洋哲学塾「無料会員」の登録が
まだの方は、ぜひ、ご登録下さい。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
無料会員ページは、塾長である
山田亨(とおる)が記事を書いています。
今後、内容が追加されますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!