おはようございます、藤原です。
昨日は、東京リベラルアーツクラブ
の月例勉強会に参加しました。
「最先端科学の科学者の社会的責任に
対し、人文社会科学には何ができるか。」
別の課題もありますが、
同じくらいの難易度の問いについて、
ディスカッションをしました。
自分の意見を「言語化」する
ことの難しさや、
相手に納得してもらうための
「論理的思考」のなさに落胆する
のと同時に、
他者の意見を聞くことで、
自分が持っていない
物事の捉え方や世界の見方に
気付かされます。
自分の能力は、他者のそれと
相対化することでしか
理解することはできません。
当然、誰と比較するかによって、
その答えも自ずと変わってきます。
成長を目指したいと思えば、
高い思考力を持った人と
比較したほうがいいでしょう。
そのためには、ハードルの高い
環境に身を置くこと。
それは、ダメな自分を受け入れる
ことになり、心の痛みを感じるもの
ではありますが、
乗り越えた先には、新しい未来が
待っているのだと思うと、
苦悩する楽しみもあるものです。
さて、
本日は、東京にて終日仕事ですが、
同じ方向性を持った方のサポートを
するのは、やりがいがあります!
(春の庭はお花がいっぱいです)
Z世代の人達が幸福を感じられる
ような社会を実現するために、
今の世代の人間が、よりよい社会に
するための努力をしていかなければ
ならないと思います。
体格も能力もちっぽけな私では
ありますが「ビッグなおばあちゃん」
を目指して頑張り続けます。
保育園でもまれて、ビッグになってね。(笑)
ビッグな人間を目指したい方、
ビッグなビジネスをしたい方は、
ぜひ、下記のセミナーにお越し下さい。
↓ ↓ ↓
<メタビジネスアカデミー開講記念特別セミナー>
https://tetsugakunohi.com/mba2022_seminar/
ご一読されたあとに、
セミナーにお申し込みをされる場合は、
紹介者名に「藤原久美子」と
お書きください。
後日、お礼をさせていただきます。
西洋哲学塾「無料会員」の登録が
まだの方は、ぜひ、ご登録下さい。
ー ー ー ー ー ー ー
経営者・ビジネス人のための
強者の教養
<西洋哲学塾 ホームページ>
ー ー ー ー ー ー ー
「無料会員」としてご登録いただくと、
会員ページにアクセスできます。
無料会員ページは、塾長である
山田亨(とおる)が記事を書いています。
今後、内容が追加されますので、
楽しみにお待ちください。
*
◾️東京官学支援機構 専務理事
◾️東京リベラルアーツクラブ
上席研究員
◾️東京哲学会議 特別貢献会員
◾️東京リベラルアーツ・アソシエーション
会長
https://excellent-ed.jp/archives/20113
◾️公式LINE
↓ ↓ ↓
◾️ホームページ
◾️プロフィール
https://excellent-ed.jp/greeting#prof
◾️メール
◾️FB
https://www.facebook.com/kumiko.fujiwara.315
■YouTube
「成功を目指す人へ やめるべきこと」
■YouTube 人生は「脱落ゲーム」!